
ステップ1:下描き
仕上がりと同じサイズの薄い紙に、鉛筆で下描きを描きます。
ステップ2:下描きをボードに写し、ペンを入れる
下書きの裏面を鉛筆で塗って、カーボン紙の要領で表からなぞると跡がつきます。本描きは水彩紙のキャンソンのB3サイズのボードです。部分的にアウトラインのペン入れもしています。
ステップ3:着色(1)、広い範囲の色を塗る
まずは人物の肌色と、背景や、もののけなど、薄い色から塗っていきます。
ステップ4:着色(2)、中間色を塗る
窓枠の色を塗っていきます。
ステップ5:着色(3)、テーマカラーを塗る
背景の窓の外の色を塗り足す時に、もののけのぼかしも一緒におこないます。
ステップ6:着色(4)、濃い部分を塗る
人物の髪と服、そしてさらにもののけの濃淡を出します。