構図は名作に学べ!
写真家が教えるセルフポートレート/94年間ありがとうございました 私とアサヒカメラ ほか
【総力特集】
よい写真を撮るためのヒントは名画と名写真にあり!
構図は名作に学べ!
秋田麻早子(美術史研究家)
- 序章 「名作の裏に構図あり」
- 第1章 画面の主役「フォーカルポイントをつかむ」
- 第2章 視線誘導「名作はなぜ見る人の視線を放さないのか」
- 第3章 バランス「名作は常にバランスがいい」
-
- 第4章 配色「脳にダイレクトに飛び込んでくる色」
-
- 第5章 比例と配置「名作は比例と配置の上に成り立っている」
-
- 終章 「名画はなぜ名画なのか」
-
構図を意識するためにカメラの機能を活用する 河田一規
写真家に学ぶ「自撮り」セルフポートレート
知っておきたい、セルフポートレートの基本
屋内で撮るセルフポートレート・女性編 大橋 愛
家族ポートレートの新しい撮り方・セットアップ編 浅田政志
自撮りへの道は一日にして成らず。自意識の壁を突き抜けろ! 平間 至
向井康二(Snow Man)巨匠と撮る白熱レッスン
連載第4回 オンライン特別版 セルフポートレート
✕ハービー・山口
Re+Start from Basics
【基本再習】 レンズ選びのための基礎知識
焦点距離や特性で使い分ける 宇佐見 健
第5回 岩合光昭さんが審査する
アサヒカメラ ネコ写真コンテスト 結果発表!
あなたのレンズ、カメラは大丈夫?
カビ、クモリから機材を守れ!
【写真の原点を楽しむ】
ピンホールカメラの魅力
「湿板」の技法をいまに見る
赤城耕一
荒木経惟
石内 都
岩合光昭
大西みつぐ
北井一夫
椎名 誠
篠山紀信
鈴木理策
土田ヒロミ
中村征夫
英 伸三
ハービー・山口
水越 武
宮嶋康彦
森山大道
|
[通算734回] 「ニューフェース診断室」を振り返る
志村 努 20年間で最も強く感じるレンズ性能の進化
川向秀和 解析を行い、新たな測定法を考案
田沼武能 テストとはいえ、実戦で使わなければ診断はできない
ZOOM UP
ソニー α7R Ⅳ × 舞山秀一
被写体の変わりゆく表情を圧倒的な解像力で 切り取れるカメラ
新製品フラッシュ&レビュー
■リコーイメージング HD PENTAX-D FA*85mmF1.4ED SDM AW■ケンコー・トキナー atx-i 11-20mm F2.8 CF■シグマ 100-400mm F5-6.3 DG DN OS■コシナ VM-Z Close Focus Adapter■ソニー VLOGCAM ZV-1■ソニー MRW-G1■リコーイメージング RICOH GR Ⅲ Street Edition Special Limited Kit■ライカカメラ ライカD-LUX7 ブラック■ベルボン VS-543AS■アルティザン・アンド・アーティスト ACAM-25■カメラグランプリ2020 ビデオ贈呈式! ほか
パナソニック LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6
赤城耕一
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di Ⅲ RXD (Model A071)
河田一規
LAOWA 65mm F2.8 2× UltraMacro APO
竹中隆義
LightPix Labs FlashQ Q20Ⅱ
宇佐見 健
エプソン SC-PX1V(プリント画質編)
まつうらやすし
ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia 1 Ⅱ
小山 安博
Column
- 木村伊兵衛の傑作が生まれる瞬間[38]
田沼武能
- 岩合光昭の動物っていいなぁ[67]
- シーナの写真日記[328] 椎名 誠
- 梅佳代もこの一枚[91]
- 物欲作家のふらり旅(呑み)日記[39] 相場英雄
- 櫻井 寛のぞっこん鉄道 麗しき名列車[79]
- 赤城耕一の銀塩カメラ放蕩記[76]
- 再録!ニッコール千夜一夜物語[61] 大下孝一
- 虫の肖像[115] 海野和男
For Readers
Topics
写真展&ギャラリーガイド
コンテスト情報ガイド
YOUR next STAGE
PHOTO CLUB
アサヒカメラ写真コンテスト
カラープリント部門/福田健太郎
モノクロプリント部門/長倉洋海
組写真部門/平間 至
ファーストステップ部門/浅田政志
ワンポイントアドバイス/長倉洋海
アサヒカメラ休刊のお知らせ
アサヒカメラ写真コンテスト終了に関するお知らせとお詫び
審査員の先生方から総評とメッセージ
アサヒカメラ特別編集 「美しい四季の風景写真講座」のお知らせ
アサヒカメラ特別編集 「岩合光昭さんセレクト アサヒカメラ ネコ写真コンテスト 傑作選 ネコにカメラ」のお知らせ
アサヒカメラ バックナンバーのお知らせ
全日本写真連盟からのお知らせ
読者の広場
編集後記
|