雑誌
國華
國華 第1327号 第111編 第10冊
定価:4819円(税込)
表紙:黒綸子地波鴛鴦模様小袖(東京国立博物館)
発売日:2006年5月20日
第1327号 第111編 第10冊 

ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。

本文

道明寺天満宮蔵「北野天神縁起絵扇面貼交屏風」の特質

執筆=山本五月(立教大学大学院)


池大雅筆 墨竹図屏風

執筆=小林優子(静嘉堂文庫美術館)


藤島武二 黒扇

執筆=富山秀男

研究資料

狩野永納筆 泉涌寺図と東山記

執筆=パトリシア・グラハム(カンザス大学)(訳・松島仁〈學習院大学大学院〉)


東山泉涌寺と黄檗高泉性激

執筆=大槻幹郎(黄檗文化研究所)


図版

北野天神縁起絵扇面貼交屏風
大阪府 道明寺天満宮

紙本著色 六曲一双(扇面60枚) 屏風各竪156.6cm 横360.0cm
扇面各竪19.3cm 横49.7cm
扇面1「道真化現」・扇面15「土師里別離」[図版1/カラー]
扇面14「紅梅殿別離」・扇面40「延喜帝供養・施餓鬼」[図版2]


法華経絵[図版3/カラー]

綾本著色 額装 竪72.5cm 横63.3cm


池大雅筆 墨竹図屏風[図版4]

紙本墨画淡彩 六曲一隻 竪154.5cm 横357.6cm


藤島武二 黒扇[図版5/カラー]
東京都 石橋財団ブリヂストン美術館

1908-09年 カンヴァス 油彩 竪63.7cm 横42.4cm



次号予告

『國華』 KOKKA
第1328号 第111編 第11冊
特別定価5500円(税込)
2006年6月20日発売予定
特輯 明治の工藝
□本文
「明治の工藝」の特輯に当って
執筆=國華編輯委員会(佐藤康宏)
明治工藝論―国民国家における職人的「技藝」の役割―
執筆=樋田豊郎(京都工藝繊維大学)
松本喜三郎 谷汲観世音菩薩像
執筆=南嶌 宏(熊本市現代美術館)
宮川香山 鳩桜花図高浮彫花瓶
執筆=金子賢治(東京国立近代美術館工藝館)
宮川香山 褐釉蟹貼付台付鉢
執筆=伊藤嘉章(東京国立博物館)
鈴木長吉 十二の鷹
執筆=横溝広子(東京藝術大学大学美術館)
海野勝民 太平楽置物
執筆=松原龍一(京都国立近代美術館)
旭玉山 宮女置物
執筆=大熊敏之(富山大学)
□図版
松本喜三郎 谷汲観世音菩薩像[図版1/カラー]
………熊本県 浄國寺
木造 高152.0cm 横49.7cm
宮川香山 鳩桜花図高浮彫花瓶[図版2/カラー]
………東京国立近代美術館工藝館
陶器 左 高35.3cm 幅24.3cm 右 高35.6cm 幅27.7cm
宮川香山 褐釉蟹貼付台付鉢[図版3/カラー]
………東京国立博物館
陶器 高34.3cm 口径19.6×39.7cm 底径17.1cm
鈴木長吉 十二の鷹[図版4/カラー]
………東京国立近代美術館工藝館
ブロンズ 高41.0~52.0cm
海野勝民 太平楽置物[図版5/カラー]
………宮内庁三の丸尚蔵館
銅・銀・金製 高42.0cm 幅21.0cm 奥行46.0cm
旭玉山 宮女置物[図版6/カラー]
………宮内庁三の丸尚蔵館
象牙 高59.0cm 幅51.0cm 奥行39.0cm
編輯委員
主幹   河野元昭
小林 忠
田邉 三郎助
関口 正之
高階 秀爾
海老根 聰郎
小川 裕充
佐野 みどり
島尾 新
佐藤 康宏
名誉主幹 辻 惟雄
名誉顧問 水尾 比呂志
発行
國華社
郵便番号 104-0045
東京都中央区築地 5-3-3 築地浜離宮ビル 3階
電話 03-5550-5015 or 03-5540-7650
ファクシミリ 03-5540-7651