分冊百科
週刊人間国宝
週刊人間国宝 39号
定価:586円(税込)
発売日:2007年2月20日
39号 
品切れ・再販未定

[芸能 歌舞伎(7)]

■連載■今週のわざ(39)

歌舞伎の音楽と劇空間

山田庄一

品格と調和の第一人者

鳥羽屋里長

芸のこころ

芝居のツボ心得た唄

竹内道敬


鳥羽屋里長の世界

信望篤い万全の技量

松島寿三郎

芸のこころ

「ひきだし」の深い芸

景山正隆


松島寿三郎の世界

鼓の世界の異才

望月朴清

芸のこころ

芝居引き締める打音

茂木仁史


望月朴清の世界

芸を語る

歌舞伎は100パーセントの力が発揮できる世界

望月朴清 鳥羽屋里長

聞き手 景山正隆

市川團十郎が語る望月朴清

ほーぉ、ポン! 息が一つにする舞台


絵尽

鳴音妙小鼓講釈

画 一ノ関圭


早わかり

音楽と劇場の発達に見る
歌舞伎今昔


みる・きく・しる

歌舞伎の囃子を演出する
附け・附師・附帳

景山正隆

歌舞伎音楽 人間国宝列伝

理論と感性の附師

杵屋栄左衛門 河竹登志夫

澄み切った芸境

芳村五郎治 河竹登志夫

鼓の求道者

十一世田中傳左衛門 藤田 洋

竹本の地位を高める

竹本雛太夫 山田庄一

絵尽

花盛歌舞伎囃子

画 一ノ関圭


みる・きく・しる

歌舞伎劇場と大道具の変遷

金井俊一郎


支える人々

選定保存技術[歌舞伎大道具(背景画)製作]

歌舞伎大道具(背景画)製作技術保存会


みる・きく・しる

芝居小屋がおもしろい

旧金毘羅大芝居(金丸座)・康楽館・八千代座


もっと知るために

御園座、博多座ほか/伝統を学ぶ 歌舞伎囃子


■連載エッセー■和の風 私の眼(39)

三代連鼓

高橋睦郎