検索結果

該当数は 13 件、全 2 ページです。

前へ 1   2   次へ
  • いのり

    いのり   細谷 正充 朝井 まかて 宇江佐 真理 梶 よう子 小松 エメル 西條 奈加 平岩 弓枝

    820円(本体価格)/902円(税込価格)

    漢字を読めない下級武士の忠左衛門が、亡き妻の残した手紙を読むために手習塾に通い始める「草々不一」、凶作のため、生まれたばかりの娘を山に捨てろと言われた駒三の心中を描く「隻腕の鬼」など珠玉の6編を収録。

  • 恋いちもんめ

    恋いちもんめ   宇江佐 真理

    760円(本体価格)/836円(税込価格)

    両国広小路にある水茶屋の娘・お初に、青物屋の跡取り息子・栄蔵との縁談が舞い込む。誠実な人柄に惹かれてゆくが、栄蔵の家が全焼し、二人の関係は思わぬ方向にすすむ。江戸下町を舞台に若い男女の純愛を描いた、感動の時代小説。

  • お柳、一途

    お柳、一途   宇江佐 真理

    740円(本体価格)/814円(税込価格)

    肥前長崎の出島で通訳として働く父から英語やフランス語を習うお柳。女人禁制の職業に憧れるお柳は、釜次郎(のちの榎本武揚)と出会う──。攘夷運動、大政奉還、戊辰戦争から明治維新へ。実在の女性通詞の生涯を描いた感動の長編時代小説。

  • 富子すきすき

    富子すきすき   宇江佐 真理

    700円(本体価格)/770円(税込価格)

    赤穂浪士の討ち入りで夫の吉良上野介を失った妻の苦悩「富子すきすき」、古着屋で売られていた奇抜な帯を手にした娘たちの選択「藤太の帯」、兄と慕っていた幼なじみへの恋が成就しなかった娘の行く先「堀留の家」など短編6編を収録。

  • おはぐろとんぼ

    おはぐろとんぼ   宇江佐 真理

    720円(本体価格)/792円(税込価格)

    父の跡を継ぎ、料理茶屋で料理人を務めるおせん。親方の板前とたびたび衝突しては、稲荷堀の水を眺めて心を静めていたが……。江戸下町の堀を舞台に、市井に生きる人々の人情を鮮やかに描いた感動の傑作短編6編を収録。

  • 酔いどれ鳶

    酔いどれ鳶   宇江佐 真理 菊池 仁

    700円(本体価格)/770円(税込価格)

    検屍を専門とする医者の夫と産婆の妻「室の梅」、人に言えぬ過ちや悩みを聞く、聞き屋与平の逸話「雑踏」、古道具屋を舞台に切ない親子の情愛を描いた「びいどろ玉簪」など。江戸時代に生きた人々を、優しい視線で見つめ続けた作者の珠玉の短編を精選。

  • 深尾くれない

    深尾くれない   宇江佐 真理

    800円(本体価格)/880円(税込価格)

    深尾角馬は藩の剣法指南役も務め、藩主の覚えもめでたい。しかし姦通した新妻、後妻をも無残に斬り捨てた角馬の狂気に、周囲は恐れる。やがて一人娘の不始末を知り……。武骨にしか生きられなかった剣客の壮絶な最期までを描いた長編小説。

  • なみだ

    なみだ   青山 文平 宇江佐 真理 西條 奈加 澤田 瞳子 中島 要 野口 卓 山本 一力 細谷 正充

    820円(本体価格)/902円(税込価格)

    貧しい娘たちの幸せを願う蚊帳商のご隠居「松葉緑」、親子3代で営む大繁盛の菓子屋「カスドース」、訳ありの旅人と常連たちが集う街道沿いの居酒屋「『なるみ屋』の客」など、ほろりと泣けて心が温まる傑作7編。

  • 江戸旨いもの尽くし

    江戸旨いもの尽くし   菊池 仁 今井 絵美子 宇江佐 真理 梶 よう子 北原 亞以子 坂井 希久子 平岩 弓枝 村上 元三

    760円(本体価格)/836円(税込価格)

    時代小説の定番ジャンルの中でも根強い人気の料理小説。宇江佐真理「鰯三昧」、北原亞以子「こはだの鮓」、坂井希久子「六花」など名作が勢ぞろい! 江戸のうまいものを題材に、江戸情緒や庶民の暮らしや人情を描いた珠玉の短編アンソロジー。

  • うめ婆行状記

    うめ婆行状記   宇江佐 真理

    620円(本体価格)/682円(税込価格)

    僅かな月日でも好きなように生きられたら――。北町奉行所同心の夫・霜降三太夫を卒中で亡くしたうめは、それまでの堅苦しい武家の生活から抜け出して独り暮らしを始める。醤油問屋「伏見屋」の長女として生まれたうめは、“合点、承知”が口癖のきっぷのいい性格。気ままな独り暮らしを楽しもうとしていた矢先、甥っ子・鉄平に隠し子がいることが露見、大騒動となりうめは鉄平のためにひと肌脱ぐことを決意するが・・・・・・。笑って泣いて――人生の哀歓、夫婦の情愛、家族の絆が描かれる宇江佐文学の最高傑作!朝日新聞に連載された著者の遺作にして最後の長編時代小説が待望の文庫化。

前へ 1   2   次へ

キーワード検索を行う

キーワード

詳細検索を行う

著者名

書名

分類

シリーズ

記事・解説

ISBN

発売日

詳細検索のご利用方法について

  • 書名・著者名(読みを含む)は、その文字が含まれる商品を検索結果として表示します。
  • 「記事・解説」は書籍・雑誌の解説データに、その文字が含まれている商品を検索結果として表示します。
  • 「ISBN」はハイフォンを入れずに半角でご記入ください。(例:「4-02-350112-3」の場合は「4023501123」と記入)