検索結果

該当数は 22 件、全 3 ページです。

前へ 1   2   3   次へ
  • 朝日俳壇2021

    朝日俳壇2021   朝日新聞文化くらし報道部

    2800円(本体価格)/3080円(税込価格)

    愛好者の注目、朝日新聞連載「朝日俳壇」の2021年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の稲畑汀子、長谷川櫂、大串章、高山れおな各氏による年間秀句・年度総括など、例年通りの内容。 【朝日俳壇】  

  • 朝日歌壇2021

    朝日歌壇2021   朝日新聞文化くらし報道部

    2800円(本体価格)/3080円(税込価格)

    愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日歌壇」の2021年掲載文をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏各氏による年間秀歌・年度総括など、例年通りの内容。

  • 朝日俳壇2020

    朝日俳壇2020   朝日新聞文化くらし報道部

    2800円(本体価格)/3080円(税込価格)

    愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日俳壇」の2020年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の稲畑汀子、長谷川櫂、大串章、高山れおな各氏による年間秀句・年度総括のほか、特集記事「コロナ禍を詠み思い刻む」を特別収載。 【朝日俳壇】  

  • 朝日歌壇2020

    朝日歌壇2020   朝日新聞文化くらし報道部

    2800円(本体価格)/3080円(税込価格)

    愛好者の注目の的、朝日新聞連載「朝日歌壇」の2020年掲載分をまとめる。毎年恒例のシリーズ最新版。選者の馬場あき子、佐佐木幸綱、高野公彦、永田和宏各氏による年間秀歌・年度総括のほか、特集記事「コロナ禍を詠み思い刻む」を特別収載。

  • 第45期囲碁名人戦全記録

    第45期囲碁名人戦全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    2364円(本体価格)/2600円(税込価格)

    史上最年少の芝野虎丸名人に挑戦するのは、リーグ戦8戦全勝で挑戦権を獲得した井山裕太棋聖。名人の初防衛か、挑戦者の通算7期目の名人位獲得か。囲碁七大タイトルのうち合わせて6つを占める2人の頂上決戦は、4勝1敗で挑戦者が名人位奪取。井山が3度目の「大三冠」に返り咲いた。土壇場の大逆転、「魔王」井山が繰り出す最強手と、大激戦を繰り広げた今期の全記録。AIの研究やコロナ禍での過ごし方など井山新名人へのインタビューや関連記事をはじめ、将棋の渡辺明名人が観戦に訪れた様子や、各対局場を未発表のカットを含め写真でも紹介。リーグ戦全局の棋譜も書き下ろし収載。 

  • 第78期将棋名人戦七番勝負全記録

    第78期将棋名人戦七番勝負全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    1500円(本体価格)/1650円(税込価格)

    豊島将之名人に挑戦するのは、順位戦を全勝した渡辺明三冠。2勝2敗から連勝した挑戦者が悲願の名人位を獲得。プロ入り20年、36歳でついに頂上を極めた。史上4人目の中学生棋士と注目された渡辺のこれまでのタイトル獲得は通算25期にのぼるが、名人挑戦は今回が初めて。対局中に藤井聡太棋聖に敗れて二冠となるが、名人奪取で3度目の三冠を達成した。現役最強といわれる渡辺が七番勝負を振り返るロングインタビューのほか、各対局を写真でも紹介。コロナ禍で開幕が遅れ、対局場を東西将棋会館に変更するなど、異例ずくめとなった今期をまとめる記録集。A級順位戦特選譜も書き下ろし収載。

  • 第44期囲碁名人戦全記録

    第44期囲碁名人戦全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    2364円(本体価格)/2600円(税込価格)

    初の10代名人誕生がかかった七番勝負。張栩名人が迎え撃つのは19歳の芝野虎丸八段。リーグ戦プレーオフを制して初めての2日制に挑む挑戦者と、円熟の名人の熱戦は、第2局から一気の4連勝で芝野がタイトル奪取。最年少名人の誕生となった。記者会見やインタビューで不思議な魅力全開だった新名人の様子も、改めて楽しめる内容となっている。台北対局や前夜祭など、各局を写真でも紹介。リーグ戦全局書き下ろし掲載。ファン垂涎、充実の一冊。

  • 第43期囲碁名人戦全記録

    第43期囲碁名人戦全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    2407円(本体価格)/2648円(税込価格)

    かつて2期連続で名人位を争った井山裕太名人と張栩九段が、立場を入れ替え10年ぶりの対局。1勝3敗から連勝し、第7局で張九段が名人位を奪取した全記録をまとめる。挑戦者のリーグ戦経過の書き下ろし、本戦での対局の様子を写真でも紹介。

  • 第76期将棋名人戦七番勝負全記録

    第76期将棋名人戦七番勝負全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    1500円(本体価格)/1650円(税込価格)

    佐藤天彦名人に羽生善治竜王が挑む、2年ぶりに立場を変えての対戦。第1局で羽生竜王は史上2人目の通算1400勝を達成した。タイトル通算100期の史上最多記録をかけた挑戦者を退け、4勝2敗で名人が3連覇を遂げたその熱闘をまとめる。作家・柚月裕子さん、あさのあつこさんの寄稿、畠山鎮七段・斎藤慎太郎七段の師弟観戦など、特別観戦記も収載。また藤井聡太七段の来訪など、対局の様子を写真でも紹介する。史上最多の6人でのプレーオフとなったA級順位戦の特選譜も収載。将棋ファン待望の一冊。

  • 第42期囲碁名人戦全記録

    第42期囲碁名人戦全記録   朝日新聞文化くらし報道部

    2407円(本体価格)/2648円(税込価格)

    初防衛か七冠復帰か? 高尾伸路名人に挑戦するのは、昨年の名人戦に敗れ、七大タイトル独占が崩れた井山裕太六冠。今期、残る6タイトルを防衛し挑戦者決定リーグ戦全勝で名人に挑んだ井山六冠が、再び七冠独占を達成したシリーズの全記録。4勝1敗で復冠した井山の名人位は通算6勝目。囲碁・将棋を通じて2度の七冠達成は初めてという、前人未到の偉業を成し遂げた軌跡を再現する。歌人の馬場あき子、作家の宮内悠介観戦記ほか、熱戦を写真でも紹介。リーグ戦も全局書き下ろしで収載する。囲碁ファン待望の一冊。

前へ 1   2   3   次へ

キーワード検索を行う

キーワード

詳細検索を行う

著者名

書名

分類

シリーズ

記事・解説

ISBN

発売日

詳細検索のご利用方法について

  • 書名・著者名(読みを含む)は、その文字が含まれる商品を検索結果として表示します。
  • 「記事・解説」は書籍・雑誌の解説データに、その文字が含まれている商品を検索結果として表示します。
  • 「ISBN」はハイフォンを入れずに半角でご記入ください。(例:「4-02-350112-3」の場合は「4023501123」と記入)