-
中学受験 2023 時事ニュース 完全版
ジュニアエラ編集部
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
中学入試の時事ニュース対策に必携の一冊。過去1年間のニュースを写真、図表、イラストなどを使いわかりやすく解説。注目ニュースの解説のほか、月別のニュースカレンダーも。受験直前対策にも、社会科や総合学習にも活用できる。
-
中学受験 2022 時事ニュース 完全版
ジュニアエラ編集部
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
本番まであと少しとなってきた「中学受験」。その時事問題を学ぶのに最適な本が、今年も朝日新聞出版ジュニアエラ編集部から出ます。
ニュース月刊誌「ジュニアエラ」がこの1年に報じてきたニュースを分かりやすくまとめたのがこの本。近年の中学受験では、時事問題からの出題が増えていると言われます。しかも、ただ事象や用語を暗記するだけでは歯が立ちません。ニュースから考えを述べたり、ニュースをきちんと理解して背景を解説できたりする力が必要です。この本はそんな力を養うために最適です。ぜひ親子でこの本を見ながら時事問題への理解を深めてください。
また、巻頭対談には、QuizKnockの伊沢拓司さんと教育系YouTuberの葉一さんが登場。勉強への向き合い方や、試験本番までの過ごし方、緊張のほぐし方など多彩なテーマで話しています。受験生の参考になること間違いなしです!
さらに、この本は、中学受験を目前に控える小学6年生だけに役立つわけではありません。時事問題に興味を持ち始めた子どもたちすべてに最適です。マンガやイラストが満載なので楽しく学ぶことができます。ぜひご活用ください。
【もくじ】
2 ■Special Dialogue
QuizKnock 伊沢拓司さん×教育系YouTuber 葉一さん
「中学受験に挑むきみへ」
7 ■過去1年の重大ニュース
8 そろって世界遺産登録!
10 温室ガス46%削減で日本はどう変わる?
11 ミャンマーで何が起きているの?
12 核兵器禁止条約発効
14 皇室はこれからどうなる?
16 国のお財布をチェック
17 官僚の接待はなぜ問題?
18 東日本大震災から10年 原発はどうなる?
20 日本の建築技術 無形文化遺産に
21 謎が多い聖徳太子は本当はどんな人物?
23 ■2021年の注目! 3大テーマを深掘り!!
24 あの日から10年 東日本大震災を忘れない
32 マンガとイラストで 政治と選挙がわかる
40 今こそ学びたい オリ・パラの歴史
49 ■最新サイエンスニュース
50 ミッションは“月探査”!
52 「宇宙ごみ(スペースデブリ)」をつかまえろ!
54 史上初のワクチン開発・伝来物語
56 コロナ禍でも忘れてはいけない地球温暖化
58 他人の感覚を「共有」する ボディーシェアリング進化中
60 翼竜の化石? いいえ、スッポンでした!
62 昆虫のサバイバル術 丸のみされても、おしりの穴から脱出
64 ■〈実践編〉ニュースの受験問題にトライ!
65 ニュースのニューシ問題
72 読解力講座
81 ■1年間まるごとふりかえり ニュースカレンダー
82 2020年9月のニュース 86 10月のニュース
90 11月のニュース 94 12月のニュース
98 2021年1月のニュース 102 2月のニュース
106 3月のニュース 110 4月のニュース
114 5月のニュース 118 6月のニュース
122 7月のニュース 126 8月のニュース
■教えて早川明夫先生!
22 (1)新型コロナウイルス関連は2022年入試でも出やすい?
48 (2)新型コロナウイルス以外で入試の注目テーマは?
80 (3)受験本番までの残り時間、追い込み勉強どうすればいい?
-
中学受験 2021 時事ニュース 完全版
ジュニアエラ編集部
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
中学受験に出やすい時事問題を攻略するために最適の一冊。過去1年のニュースをイラストや図表を使ってわかりやすく紹介。今年最大のテーマ「新型コロナウイルス」についても詳報。月別のニュースカレンダーもありポイントが一目でわかる。
-
中学受験 2020 時事ニュース 完全版
ジュニアエラ編集部
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
中学受験前に押さえておきたい直近約1年間の時事ニュースを写真と図解でわかりやすく解説。巻頭には、東大クイズ王・伊沢拓司さんの勉強の仕方やニュースのポイントなどの解説特集も。年表形式で1年を網羅的に振り返る企画もあり、中学受験に必携の一冊です。
-
歴史人物ケンミンバトル
ジュニアエラ編集部
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
歴史を切り開いた武将対決「織田信長(愛知)vs.平清盛(兵庫)」、海外を夢見た英雄対決「伊達政宗(宮城)vs.坂本龍馬(高知)」、女性作家対決「紫式部(福井)vs.樋口一葉(東京)」など、時空を超えたバトルが満載。森ゆきなつさんの美麗な歴史イラストが見もの。
■前半戦
第1章 天下取りバトル
バトル01 時代を先取りしたリーダー 平清盛(兵庫県)×織田信長(愛知県)
バトル02 幕府を開いた初代将軍 源頼朝(神奈川県)×徳川家康(静岡県)
バトル03 大人気の時代劇ヒーロー 徳川光圀(茨城県)×徳川吉宗(和歌山県)
バトル04 群雄割拠の島国統一の英雄 長宗我部元親(高知県)×尚巴志(沖縄県)
バトル05 天下をつかみ損ねた武将 明智光秀(岐阜県)×三好長慶(徳島県)
バトル06 激しく争った源氏のライバル 足利尊氏(栃木県)×新田義貞(群馬県)
バトル07 世界を相手にした男 伊達政宗(宮城県)×坂本龍馬(高知県)
バトル08 戦国最強武将ライバル 上杉謙信(新潟県)×武田信玄(山梨県)
第2章 武人バトル
バトル09 戦上手と名高い武将 源義経(京都府)×真田幸村(長野県)
バトル10 有名な仇討ち物語の主人公 曽我兄弟(神奈川県)×大石内蔵助(兵庫県)
バトル11 国の拠点・城づくりの名人 太田道灌(東京都)×加藤清正(熊本県)
バトル12 技と心を磨いた剣豪 沖田総司(京都府)×宮本武蔵(山口県)
バトル13 地域が誇る伝説の女性英雄 甲斐姫(埼玉県)×鶴姫(愛媛県)
バトル14 男社会で活躍した女性武将 井伊直虎(静岡県)×巴御前(長野県)
バトル15 奇策で敵を翻弄した軍人 木曽義仲(富山県)×東郷平八郎(鹿児島)
バトル16 組織を支えるナンバー2 土方歳三(北海道)×黒田官兵衛(福岡県)
■後半戦
第3章 文化人バトル
バトル17 好奇心と探求心あふれる発明家 平賀源内(香川県)×田中久重(佐賀県)
バトル18 日本の伝統芸能の元祖 世阿弥(新潟県)×出雲阿国(島根県)
バトル19 歴史に名を残した女性作家 樋口一葉(東京都)×紫式部(福井県)
バトル20 日本の発展に貢献した学者 関孝和(群馬県)×吉備真備(岡山県)
バトル21 愛を歌った女性歌人 額田王(滋賀県)×与謝野晶子(大阪府)
バトル22 ゴッホゆかりの芸術家 棟方志功(青森県)×山下清(千葉県)
バトル23 五・七・五の芸術・俳句の名人 松尾芭蕉(三重県)×正岡子規(愛媛県)
バトル24 常識を無視し自由を愛した俳人 尾崎放哉(鳥取県)×種田山頭火(山口県)
第4章 個性派バトル
バトル25 魔をはらう伝説の呪術者 役小角(奈良県)×安倍晴明(大阪府)
バトル26 怖くていとしい妖怪を描く作家 泉鏡花(石川県)×小泉八雲(島根県)
バトル27 都に負けない地方文化の立役者 藤原秀衡(岩手県)×大友宗麟(大分県)
バトル28 新時代を切り拓いた女性 新島八重(福島県)×楠本イネ(長崎県)
バトル29 海を渡り世界を見た偉人 支倉常長(山形県)×伊東マンショ(宮崎県)
バトル30 有名な「三きょうだい」の親 お市の方(滋賀県)×毛利元就(広島県)
バトル31 未来を予言?超人伝説を持つ偉人 日蓮(千葉県)×聖徳太子(奈良県)
バトル32 歴史を彩る「伝説の美女」 小野小町(秋田県)×細川ガラシャ(福井県)