HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 19767 件、全 1977 ページです。
-
着るのが楽しい 着物リメイクのきほん
藤岡 幸子
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
一つの作品の作り方を徹底的に解説することで、間違いやすいポイントや実は知られていないコツを紹介していく基礎本。基本的には一つの型紙で作れるものばかりと、初心者にやさしい。スタイリッシュなコーデ写真で、制作のモチベーションもアップ。
-
時代別いちばんエライ人でわかる日本史
山岸 良二
かみゆ歴史編集部
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
時代ごとの権力者(エライ人)に注目して、日本の歴史を解説した本。エライ人を中心にした権力相関図をイラスト図解することで、一目でその時代の権力構造が理解でき、日本の歴史の流れが簡単に、そして深く理解できる。大人の学びなおしにもぴったり。
-
AERA 2020年12月21日号
364円(本体価格)/400円(税込価格)
-
科学探偵VS.暴走するAI(後編)
佐東 みどり
石川 北二
木滝 りま
田中 智章
木々
890円(本体価格)/979円(税込価格)
科学探偵謎野真実シリーズ最新刊。レイアのたくらみを止めるため、クロノスタワーに向かった真実と健太。そこで待ち受けていたのは、超高性能AIとの対決だった。果たして真実たちは、AIに勝つことができるのだろうか。
-
Nemuki+ 2021年1月号
600円(本体価格)/660円(税込価格)
-
Journalism 2020.12 no.367
741円(本体価格)/815円(税込価格)
-
石原裕次郎シアター DVDコレクション 90
1657円(本体価格)/1823円(税込価格)
-
でたらめの科学
勝田 敏彦
790円(本体価格)/869円(税込価格)
「乱数」は、規則性がなく、まとめられない「でたらめ」さに真価がある。どれだけ完璧な「でたらめ」な乱数が作れるか、サイコロに始まりコンピューターを駆使しての研究が長年続けられてきた。その乱数は、プロ野球のサイン、核融合、人工衛星の設計など、ありとあらゆるところに応用されている。乱数の理論から応用、将来の展望まで幅広く取材した科学ルポ。
第1章 でたらめをつくる でたらめづくりの歩み/コラム疑似乱数と物理乱数/史上最速のサイコロ/「1+1=0」の異世界にて/円周率は乱数なのか/世界記録を目指した
第2章 でたらめをつくる 真実に迫るでたらめ/情報を守る乱数/乱数を売る・操る
第3章 でたらめの未来 1000兆個の乱数で/コラム準乱数/物理乱数の夢/進化する乱数 など
-
週刊朝日 2020年12月18日号
373円(本体価格)/410円(税込価格)
-
アパレルの終焉と再生
小島 健輔
790円(本体価格)/869円(税込価格)
アパレル業界における、過剰に供給して過半が売れ残る「ギャンブルビジネス」は死に体だ。
シーズン毎にトレンドを仕掛けて買い替えを煽り、メディアと結託して「ブランド神話」を創造し煽ったファッションシステムの手法はもう通用しない。
新型コロナの収束がみえず、消費者の「エシカル(倫理)」志向が高まり、アパレルは歴史的な転換期を迎えている。
衣料品の役割が大変容した今、生き残りをかけた業界の実態に、ファッションマーケティングの第一人者が迫る。
<目次>
プロローグ コロナで一変した生活と生計
第一章 壊滅的打撃を受けた百貨店とアパレル
第二章 百貨店はコロナ以前に終わっていた
第三章 コロナに直撃されたアパレル業界
第四章 こうしてアパレル業界は行き詰まった
第五章 コロナ後の新世界はエシカル&リサイクル
第六章 アフター・コロナの店舗販売は一変する
第七章 アパレルの販売員は使い捨てなのか
第八章 ギャンブルビジネスからスマートビジネスへ
エピローグ ファッションシステム幻想から顧客目線へ
|