HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 19767 件、全 1977 ページです。
-
まくらが来りて笛を吹く
春風亭 一之輔
1591円(本体価格)/1750円(税込価格)
人気噺家・春風亭一之輔の最新エッセイ集。落語の本題に入る前に話すフリートーク「まくら」のように、巷で噂のあの話、この話について本音でつづります。先輩噺家・春風亭昇太の結婚についてつづった「遅すぎ婚」、あの不倫離婚で世間を騒がせた俳優についてつづった「共演者」、自身の持ちネタの長所、短所についてつづった「レギュラー」、入部後すぐに退部したラグビー部なのに、ワールドカップで経験者としてのコメントを求められてしまった際の気持ちをつづった「ラグビー」など。合計122本の思わず納得、つい吹き出すエッセイを収録。
-
何とかならない時代の幸福論
ブレイディ みかこ
鴻上 尚史
1350円(本体価格)/1485円(税込価格)
放送時、大反響をよんだNHK Eテレ「SWITCHインタビュー 達人達」とその未放送分、またコロナ後、新たに設定された対談を収録した一冊。対談はブレイディさんの「(イギリスに移住してから)23年経っても日本はあまり変わらない」、鴻上さんの「日本はどこに向かって変わっていいか分からないのでは」と始まり、日本社会とイギリス社会を交錯させながら、それぞれを象徴する興味深いエピソードが語られる。またあらたにおこなわれた対談では、コロナ禍で表面化した国民性について、日本では自粛警察が勃興し、イギリスではスーパーからパスタが買い占められたことなど国の事情を対比させながら、「生きづらい」という言葉が増す日本でどう風通しをよくし、幸せを感じられる国になる道を探るのか、その可能性とヒントが語られる。
-
月刊 ジュニアエラ 2021年2月号
454円(本体価格)/499円(税込価格)
-
ピラミッドのサバイバル4
洪 在徹
文 情厚
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
大長編サバイバルシリーズ・古代遺跡シリーズの最新刊で、ピラミッドシリーズの最終巻。史上はじめてピラミッドを建設したとして神格化されているイムホテプの未発見ピラミッドに到達したウジュたち一行。ピラミッドの謎を解き明かす冒険の果てに見たものは?
-
週刊朝日 2021年1月22日号
373円(本体価格)/410円(税込価格)
-
nanoblock®でつくる日本の世界遺産 60号
1759円(本体価格)/1935円(税込価格)
東照宮陽明門/ライトアップ2
白川郷/土台・壁・庇・障子窓・屋根をつくる
-
AERA 2021年1月18日号
364円(本体価格)/400円(税込価格)
-
女系天皇
工藤 隆
810円(本体価格)/891円(税込価格)
天皇系譜に初代神武天皇以来、断絶がなかったとするのは、明治政府の創出だった! 『古事記』『日本書紀』の天皇系譜に加え、考古学資料、文化人類学の母系社会の系譜の調査資料を紐解きながら、日本古代における族長位継承の源流に迫る!
-
陰謀の日本近現代史
保阪 正康
890円(本体価格)/979円(税込価格)
いつの世も、知恵と知恵の戦いが歴史をつくる。
時にそれを「陰謀」という。
よく知られた史実も、
本来は何者かの陰謀の産物かもしれない――。
必敗の対米開戦を決定づけた「空白の一日」、ルーズベルトが日本に仕掛けた「罠」、西郷隆盛が見誤った「会津の恨み」、「天皇がいて、いなかった」大正の特異な5年間、大杉栄虐殺の真犯人、特攻攻撃の本当の責任者、瀬島龍三が握りつぶした極秘電報の中身……。
歴史は陰謀に満ち満ちている。そして真相は、常に闇に閉ざされる。
近現代史研究の第一人者が、その闇に光を当てる。
あの戦争を中心に、明治以降の重大事件の裏面と人物の命運を史料と肉声で検証。「真実」を明らかにする!
〈目次〉
第1部 陰謀の近現代史
第1章 仕組まれた日米開戦
第2章 事件の伏線、人物の命運
第2部 歴史から問われる、大局観
第3章 戦争に凝縮された日本的特質
第4章 歴史の闇を照射する記録と証言
-
絶対はずさないおうち飲みワイン
山本 昭彦
810円(本体価格)/891円(税込価格)
ソムリエは絶対教えてくれない「お家飲みワイン」の極意。ワインは飲み残しの2日目が美味、きんぴらごぼうには赤、グラスは1つで十分、ワインを買って来たらまず冷蔵庫……などの実践的超常識を紹介。お安く手軽に飲むところから始まり、自分の言葉でワインが語れ、ワイン会を主宰できるまでの5つのステップ。これを読めばワイン通になれる。
ステップごとのお勧めワインを計50本紹介。
ステップ1超初心者のために/ワインは難しくない
ステップ2初心者のために/品種を知り産地の特色をつかむ
ステップ3中級者のために/ポストコロナのワイン術 テイスティング身につける仲間を作る
ステップ4上級者のために/料理とワインの合わせは難しくない 目指せペアリングの達人
ステップ5真の上級者を目指す/ワインライフを充実 ソムリエに学び最後はワイン会を開く
|