HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 20110 件、全 2011 ページです。
-
週刊朝日 2022年4月22日増大号
427円(本体価格)/470円(税込価格)
-
AERA 2022年4月18日号
400円(本体価格)/440円(税込価格)
-
縄文人は海を越えたか?
水ノ江 和同
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
北は択捉島、礼文島、西は対馬島、南は八丈島、久米島まで丸木舟で往来し、時には外洋にも乗り出していった縄文人。新石器時代のロシア極東、朝鮮半島、中国大陸との往来があったものの、縄文文化の範囲は現在の日本の国境を越えることはなかった。
100年にわたり、縄文文化は大陸伝来か、日本自生・固有かが問われてきた。だが、あらためて議論の中心となってきた考古資料をみると、必ずしも検討の前提が十分ではなかったことが浮かび上がってきた。日本列島とその周辺地域で出土した考古資料を丁寧に比較し、縄文文化の本質、独自性に迫る。カラー口絵のほか、語句解説と想定図、研究の基本を学ぶためのコラム(エピソード)も満載。考古学を学びはじめる人にもわかりやすく解き明かす。
-
Journalism 2022.04 no.383
741円(本体価格)/815円(税込価格)
-
関西発、日帰りさんぽ旅
朝日新聞出版
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
「24H」シリーズの姉妹版、テーマで選ぶ「旅NOTE」シリーズの第2弾! 京阪神から2時間前後で行ける奈良、天橋立、近江八幡、信楽、海南など13の小さな旅。新しくてかわいい話題のマイクロツーリズムが今の気分です。
-
新しい働き方を教えてください!
沢渡 あまね
1400円(本体価格)/1540円(税込価格)
パラレルキャリア、雇用形態の変化、終身雇用の崩壊、SDGs……など、目まぐるしく変化している仕事の現場。これからどのように向き合えばいいのか、わからなくなってしまった人に向けて、沢渡あまねさんの明快な語り口調で丁寧に説明。図やイラストも豊富でやさしい。
-
(文庫)D−血風航路
菊地 秀行
740円(本体価格)/814円(税込価格)
永遠に7つの海をさまよい続ける呪われた船。このデッケン号に気づけば乗り込んでいた5人の男女は、それ以前の記憶も失っていた。バイオリニスト、カード師など様々な職業を持つ彼らとDは、いったいなぜここに集められたのか? 船という海上の閉鎖空間で、見えざるものとの戦いが始まる――。
-
おはぐろとんぼ
宇江佐 真理
720円(本体価格)/792円(税込価格)
父の跡を継ぎ、料理茶屋で料理人を務めるおせん。親方の板前とたびたび衝突しては、稲荷堀の水を眺めて心を静めていたが……。江戸下町の堀を舞台に、市井に生きる人々の人情を鮮やかに描いた感動の傑作短編6編を収録。
-
いちのすけのまくら
春風亭 一之輔
773円(本体価格)/850円(税込価格)
無事に、最後まで、ヘラヘラと、この『まくら』を読んでくださる。
これほど「冥利につきる」ことはありません。
朝日文庫史上最年少!?
一之輔・長男(高校生)による特別解説つき
落語で噺の本題に入る前の「まくら」を気鋭の噺家がガラケーで書いた初のエッセイ集。
「モテ期」「謝罪」「お年玉」「ストライク」「税金」「プライド」「茶番」など100のお題に思わずにやりとさせられる。
小気味よい、一之輔ならではの芸を文章でたっぷりと。
《解説・川上祥太郎》
---------------------------------------------------------
■目次より
第一章 おしごと の まくら
線路/自主規制/トリ/解散/モテ期/謝罪
迷言/パクり/水増し/お年玉/最後の夜
45度/社長/説明責任/思い込み/師匠
新人/ローカル/エリート
第二章 こう思う の まくら
グルメ/空気/〇〇ハラ/古典/因果応報
テレビ/大目玉/第三者/ランキング/ストライク
年賀状/疲労/ネタ/逆転/能天気/地平線
カーネーション/パートナー/1億円/ピンチ
トーナメント/ニュアンス/3分の1
第三章 日常 の まくら
デキる男/爆買い/夫婦/税金/花粉症/週刊誌
満員御礼/懐刀/お世辞/タクシー/遺言/説教
枕/忖度/スマート/相撲/結婚式/モーニング
プライド/引っ越し
第四章 はやってる の まくら
マイナンバー/選挙/金メダル/ノーベル賞
〇〇ファースト/インターネット/〇活/空き家
熱狂/ОNとОFF/投資/アニメ/断捨離
流行語/ダイエット/ハワイ/ファッション
携帯電話/中毒/
第五章 思ひ出 の まくら
思春期/宿題/真夏/卒業/プレゼント/主婦
接待/スクラム/茶番/一発屋/中学生/部室
同窓会/祭りのあと/義理人情/酒乱/薔薇
区切り/監督
-
端午のとうふ
山本 一力
末國 善己
760円(本体価格)/836円(税込価格)
「今度の仕掛けもおもしれえ。
おめえたちは、てえした知恵者ぞろいだぜ」
義理人情あり。頭脳戦あり。
初期の名作を含む、
著者初の短編ベストセレクション!
料屋、札差、駕籠舁き、屑屋など、
さまざまな職を通して描かれる
市井の人間ドラマをたっぷりと。
日本橋の大店から持ちこまれた難題を
定斎売りの蔵秀らが意表をつくアイデアで解決する
表題作「端午のとうふ」をはじめ、
著者の初期の名作を含む、初の短編ベストセレクション。
-----------------------------------------------------
厳しい中にある優しさと、優しさの中の厳しさで
重厚なテーマを描く傑作の数々は、
人生をより豊かなものにしてくれるはずだ。
(解説より)
-----------------------------------------------------
|