HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 20110 件、全 2011 ページです。
-
君らしく働くミライへ
QuizKnock
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
社会の多様化、テクノロジーの急発展、コロナ禍……etc.
職業や働く環境が激変する世の中で、何を職業にしてどう生きていくのか?
思考を巡らせるための入門書。QuizKnockの課外授業シリーズ、待望の第3弾!
世の中の情報や価値観が目まぐるしく変化する時代に、未来の職業や働き方について考え、語るのは難しいことかもしれません。また、「人生100年時代」と言われ、子どもたちだけでなく大人たちも常に迷いながら職業や働き方を模索しています。
しかしながら、そんな時代だからこそ、進みたい道や未来の可能性を自分で「思考し続けること」が大切です。自分のことを知り、未来を見通す力を養い、「社会との関わり方」を見定めながら進んでいけば、将来「新しい価値を創造できる人」になれるかもしれません。 本書では、未来の職業について思考を深め、可能性を広げるためのヒントを詰め込みました。マンガや図解をたっぷりと盛り込み、分かりやすくガイドしていきます。
PART04では、起業家、配信者、アイドルプロデューサー、インティマシー・コーディネーター、小説家、クイズプレーヤー、クイズ作家、落語家、ラッパー、フラワーアーティスト、義肢装具士、哲学コンサルタントなど、多岐にわたって「働く人」(プロフェッショナル)にインタビュー取材を行いました。彼らの価値観、仕事を面白がり真摯に向き合う姿勢は、皆さんの背中をそっと押してくれるはずです。さあ、本書を使って「未来の働き方」についてQuizKnockと一緒に学んでいきましょう。
【本書の構成】
PART01 そもそも「働く」って何だろう?
PART02 多様化する働き方と未来を見通す力
PART03 新時代の仕事の創り方
PART04 働く人へのインタビュー
その他、
QuizKnock自作のワークシート、メンバーによる未来予想座談会など、
「未来の働き方」を考えたくなっちゃうコンテンツが盛りだくさん!
-
週刊朝日 2022年4月29日増大号
427円(本体価格)/470円(税込価格)
-
AERA 2022年4月25日号
400円(本体価格)/440円(税込価格)
-
大学ランキング 2023
2200円(本体価格)/2420円(税込価格)
-
月刊 ジュニアエラ 2022年5月号
454円(本体価格)/499円(税込価格)
-
Nemuki+ 2022年5月号
600円(本体価格)/660円(税込価格)
-
江戸の組織人
山本 博文
910円(本体価格)/1001円(税込価格)
武士も巨大機構の歯車の一つに過ぎなかった。幕府の組織は現代官僚制にも匹敵する高度に発達したものだった。「家格」「上司」「抜擢」「出向」「経費」「利権」「賄賂」「機密」「治安」「告発」「いじめ」から歴史を読み解く、現代人必読の書。
-
イライラ・怒りをとる技術
下園 壮太
810円(本体価格)/891円(税込価格)
自粛警察やマスク警察など、コロナ禍で始まっている「1億総イライラ社会」。怒りやイライラの根底には「疲労」があると指摘するのが元自衛隊メンタル教官の著者。怒りは自分を守ろうとする強力な働きだが、現代では怒りが暴発すると人生を棒に振ることもある。怒りのメカニズムを正しく知って、うまくコントロールする術を実践的に紹介する。
-
ルポ 大谷翔平
志村 朋哉
810円(本体価格)/891円(税込価格)
2021年メジャーリーグMVPのエンゼルス・大谷翔平。米国のファンやメディア、チームメートは「リアル二刀流」をどう捉えているのか。現地メディアだけが報じた一面とは。大谷の番記者経験もある著者が日本ではなかなか伝わらない、その実像に迫る。
-
画聖 雪舟の素顔
島尾 新
850円(本体価格)/935円(税込価格)
画聖・雪舟が描いた傑作「天橋立図」は単なる風景画なのか? あそこまで詳細に描いた理由は何か。また、当時の地形からは見えるはずのない角度から描かれた手法とは……。雪舟の生涯を辿りながら、「天橋立図」に隠された謎に迫る。
|