HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 20245 件、全 2025 ページです。
-
ブランディングの科学
ジェニー・ロマニウク
前平 謙二
加藤 巧
2500円(本体価格)/2750円(税込価格)
数々の成功企業に影響を与えたマーケティングの名著『ブランディングの科学(How Brands Grow)』シリーズ第三弾。これまで同様徹底したエビデンスベース、調査結果に基づいたファクトベースはそのままに、本書ではブランドの独自性のある資産を構築することの重要性を示し、その具体的な構築の仕方を指南する。
-
手相術の教科書
フランク・C・クリフォード
鏡 リュウジ
江口 聖子
山口 えみ子
2800円(本体価格)/3080円(税込価格)
世界中で読まれる、実践的なアドバイス満載の手相解読書の決定版! 性格特性・感情的ニーズを認識する「手のひら探偵」、正確にライフイベントの経過を学ぶ「タイミングテクニック」など、恋愛・健康・仕事などのケーススタディも充実。
-
時事から学ぶ小論文 2022 第4号
朝日新聞社
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。大学入試改革で求められる思考力、記述力が身につく。今回のテーマは「デジタル時代の情報とメディア」。
-
ドリトル先生ガラパゴスを救う
福岡 伸一
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
動物と会話できる医者のドリトル先生と助手のスタビンズ少年は、英国の調査船がガラパゴス諸島に向かうと聞き、島の大自然が英国によって荒らされるのを防ぐべく、先生たちは手作りの気球でガラパゴスを目指す。だが気球は墜落して不時着し――。本家「ドリトル先生」シリーズの世界観やキャラクターを土台に紡がれる、完全オリジナルストーリー。奇想天外で楽しい冒険物語にして、10歳の少年スタビンズくんが、自然や社会を知っていく成長物語。生物学者・福岡ハカセが科学の知識はもちろん歴史、文化などもストーリーに巧みに織り込んでおり、楽しく読みながら自然と多くのことが学べ、読者の好奇心を広げてくれる一冊でもあります。
-
食糧危機のサバイバル
ゴムドリco.
韓 賢東
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
ジオとケイはアフリカでの医療ボランティアで、干ばつによって荒れた農地を目にする。そんなとき、ピピから助けを求める電話が! 食糧危機の背景にある複雑な問題とは? 気候変動との関係は? 私たちにできることは? 地球を取り巻くさまざまな問題への理解が深まり、SDGsを学ぶのにピッタリ。
-
TOEIC L&R TEST 読解特急3 長めの記事編
神崎 正哉
TEX 加藤
Daniel Warriner
860円(本体価格)/946円(税込価格)
2013年発行の『新TOEIC TEST 読解特急3 上級編』を大幅に増補改訂!
『TOEIC L&R TEST 読解特急3 長めの記事編』と改題して刊行。
5セット25問の新問に加え、残りの15セットも改良。
新形式の位置選択問題も10問入っています。
全パッセージ朗読音声付き。スマホ完全対応。
-
おしごと年鑑2022
朝日新聞社
2000円(本体価格)/2200円(税込価格)
「どうして汗をかくの?」
「有機野菜って、どんな野菜?」
「ロボットがセキュリティをする時代ってホント?」
「よく聞くAIって、いったい何?」
「ワクチンはどうやって開発するの?」
子どもたちが抱く116の素朴な疑問に、日本を代表する企業や団体がズバリ回答。
さまざまな仕事について、豊富な図版とかわいいイラスト、わかりやすい文章で学べます。この一冊で、ワクワクしながら社会や経済のしくみが理解でき、将来への夢も育てます!
世の中にはどんな仕事があるのだろう、
会社に勤めている人は何を考えながら働いているのかな、
自分はどんな職業についたらいいの?
仕事にまつわるこんな疑問や不安にもこたえます。
本書は、全国の小・中学校3万校に毎年、寄贈されているキャリア教育教材「おしごと年鑑」の市販版です。
学校の職場体験や調べ学習の時間、出前授業の予習復習などに活用され、学校で大好評。
「家庭で読みたい」「手元に置きたい」とのご要望にこたえ、一般向けに編集し、書籍化しました。
お子さんやお孫さんへのプレゼントにもぴったりの一冊です!
【巻頭漫画】
大人になると何が変わるの?~2022年4月、18歳成人がスタート!~
【116テーマで企業・団体の仕事がわかる】
●身近な生活につながるお仕事:ペットショップ、ホームセンター、家電店、住宅、化粧品、保育園、薬局、お医者さん……
●食べたり飲んだりに関わるお仕事:ファストフード、お寿司、お肉、缶詰、カレー、バナナ、お菓子……
●社会の土台を支えるお仕事:空港、鉄道、船、郵便局、電気、ガス、水道、高速道路、トラック、流通、コンビニ、証券会社…
●未来を生み出す科学技術のお仕事:天気、IT、電機、機械、建設、化学、製薬、エネルギー……
●「知る」「学ぶ」「楽しむ」をかなえるお仕事:アニメ、事典、テレビ、新聞、文具……
-
歴史道 Vol.22
845円(本体価格)/930円(税込価格)
-
週刊朝日 2022年7月15日号
400円(本体価格)/440円(税込価格)
-
AERA 2022年7月11日号
400円(本体価格)/440円(税込価格)
|