検索結果

該当数は 20298 件、全 2030 ページです。

前へ 19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   次へ
  • 東京カフェ 2023

    東京カフェ 2023  

    900円(本体価格)/990円(税込価格)

  • 國華 第1525号 第128編 第4冊

    國華 第1525号 第128編 第4冊  

    5000円(本体価格)/5500円(税込価格)

  • 筆ペンでかわいいイラストが描ける本

    筆ペンでかわいいイラストが描ける本   朝日新聞出版

    1400円(本体価格)/1540円(税込価格)

    ぼかし、にじみなどの簡単テクニックで水彩画のように仕上がる、カラー筆ペンを使ったモチーフのお手本帳。 絵手紙やイラストの描き方のコツが一目でわかる一冊。草花のほか、フルーツ・野菜、動物、季節の行事にまつわるものなど、人気モチーフを豊富に収録。筆の動かし方までよくわかる、動画付きの作品もお見逃しなく。 収録作品 <草花> 桜/菜の花/つくし/白詰草/たんぽぽ/チューリップ/すみれ/ひなげし/藤/紫陽花/花菖蒲/ひまわり/睡蓮/牡丹/バラ/百合/朝顔/ミモザ/秋桜/彼岸花/萩/なでしこ/桔梗/紅葉/銀杏/クリスマスローズ/シクラメン/椿/福寿壮/寒梅/水仙/ポインセチア <フルーツ・野菜> いちご/さくらんぼ/すいか/ぶどう/柿/みかん/りんご/アスパラガス/たけのこ/えんどう豆/とうもろこし/さつまいも/かぼちゃ/栗/白菜 ねこ/パンダ/くま/ぶた/ぞう/ライオン/コアラ/はりねずみ/ペンギン/ふくろう/インコ/うぐいす/つばめ <季節の行事> 干支・お正月…ねずみ/うし/とら/うさぎ/たつ/へび/うま/ひつじ/さる/とり/いぬ/いのしし/富士山/獅子舞、 節分、ひなまつり…おだいりさま/おひなさま、端午の節句…鯉のぼり/兜/ちまき、母の日…カーネーション/プレゼント、父の日…ビール/花束、七夕、暑中見舞い…風鈴/花火、ハロウィン…かぼちゃ/オバケ/魔女/こうもり、クリスマス…サンタクロース/ツリー/プレゼント/ケーキ/リース

  • 宇宙飛行士

    宇宙飛行士   鈴木 喜生

    1500円(本体価格)/1650円(税込価格)

    ■本書序文「宇宙をめざす人へ」より この本は、宇宙へ行ってみたいという「宇宙旅行者」や、これからプロの「宇宙飛行士」をめざす人のための、もっとも初歩的な、最初に読んでほしい入門書です。もしあなたが宇宙旅行に行きたいのなら、3日ほど訓練を受ければすぐにでも宇宙船に乗り込み、5分ほど無重力を体験できます。もしあなたがプロの宇宙飛行士になるなら、この本の、とくに5章と6章を参考にしてください。それを読めば、宇宙飛行士になるためには何が必要か、何を勉強すべきかが、おおまかに理解できるはずです。 2022年、アメリカによって「アルテミス計画」が開始されました。この計画では、50年ぶりにヒトを月に送り込み、月を周回する宇宙ステーションを建設し、月面にも基地を作り、さらには火星にヒトを送り込もうとしています。この計画には日本も参加しています。 宇宙開発は人類史上かつてないほど急速に早まっています。ということは、近い将来、宇宙飛行士が足りなくなります。これまでは限られた人だけが宇宙に行くことができましたがこれからはもっと多くの人々が宇宙へ行くことになります。 「You can be an astronaut !」 皆さんが宇宙飛行士になる夢をかなえ、宇宙から地球を眺め、月に立ち、火星へ行く日を心から楽しみにしています。その実現のために、少しでも本書が役立てば幸いです。 ○QRコードですぐにアクセスできるYouTube上の関連動画を50作品紹介 ○星出宇宙飛行士が巻頭インタビューで登場! ○図解と写真をふんだんに使用し、ひと目でそのページの内容がわかる ■目次 第1章 宇宙旅行に行く! 第2章 バーチャル打ち上げ体験 第3章 ISS国際宇宙ステーションに滞在する 第4章 次世代の宇宙ステーション 第5章 プロの宇宙飛行士になる方法 試験編 第6章 プロの宇宙飛行士になる方法 訓練編 第7章 月に行く方法とアルテミス計画 第8章 火星に行く方法 ■著者 鈴木喜生(すずき・よしお) 出版社の編集長を経て、著者兼フリー編集者へ。宇宙、科学技術、第二次大戦機、マクロ経済学などのムックや書籍を手掛けつつ自らも執筆。自著に『宇宙プロジェクト開発史アーカイブ』(二見書房)、『宇宙開発未来カレンダー2022-2030’s』(G.B.)など。編集作品に『宇宙探査の基本がわかる本』(枻出版社)、『栄二〇型発動機取扱説明書 完全復刻版』(枻出版社)など。

  • 科学の超きほん

    科学の超きほん   左巻 健男

    1000円(本体価格)/1100円(税込価格)

    マンガ+ワーク+図とイラスト付き解説で、知りたかったテーマがすっきりわかるシリーズ。自分の身のまわりで起こる不思議な現象などから、生物、化学、物理、地学へのアプローチの仕方や考え方についてわかりやすく解説する。 第1章 生物  そもそも生物って何だろう?/植物のくらしのふしぎ/動物の体、くらしのふしぎ/ヒトの体の特ちょう/体を支え、動かす骨と筋肉/栄養分ととり入れる消化と吸収/呼吸に欠かせない肺と血管/体の中で育つ赤ちゃん 第2章 化学  重さと体積/重さと体積を使って表す密度/物質をつくっている原子と分子/物質と分子のすがた/もののとけ方/水溶液の性質/水溶液のふしぎ/物質のすがたが変わる状態変化/ことなる物質になる化学変化/物質の変化のふしぎ 第3章 物理 光の性質/音の性質/光と音のふしぎ/ふりこの性質/てこのしくみ/てこの利用/かっ車のはたらき/磁石の性質/磁石のふしぎ/電気のバランスをくずした「静電気」/電気の正体と性質/つなぎ方で変わる電気のパワー/電気を磁石の力に変える電磁石/さまざまなものに変わる電気/電気のふしぎ 第4章 地球・宇宙 雲と風が生まれるしくみ/日本の気候の特ちょう/強い雨や風をもたらす台風/水の流れがつくる地形/大地の動きが引き起こす地震/地球のふしぎ/地球の動き/月のようすと動き/宇宙のつくり ・生物を使った技術「バイオテクノロジー」 【12歳までに身につけたい】  

  • パックン式 お金の育て方

    パックン式 お金の育て方   パトリック・ハーラン

    1500円(本体価格)/1650円(税込価格)

    ハーバード大卒の人気お笑い芸人・パックンが金融教育の要点をわかりやすく解説。「投資で社会の一員になる」などの投資マインドから、「老後計算機」「5・3・2の法則」などのお金の基礎知識まで、ぎゅっと凝縮したマネー本の決定版!

  • 日本人はなぜ科学より感情で動くのか

    日本人はなぜ科学より感情で動くのか   石浦 章一

    1900円(本体価格)/2090円(税込価格)

    コロナ禍などの不幸な出来事が起きた時ほど、私たちは科学に正解を求めがちだ。しかし現実には、科学は100%の答えを提供してはくれない。そんな科学を生活に役立てるためのサイエンスコミュニケーションについて、身近な話題を通して解説する。

  • 日本の「学歴」

    日本の「学歴」   橘木 俊詔 小林 哲夫

    2000円(本体価格)/2200円(税込価格)

    「学歴社会」日本といわれ久しいが、さまざまな職種において学歴はどのような影響を及ぼしているのか。政治家、公務員、国会議員、スポーツ選手などの分野ごとに、明治期からの資料や、『大学ランキング』誌(弊社)のデータなどをもとに解き明かす。

  • ブログライティングの教科書

    ブログライティングの教科書   中島 大介

    1600円(本体価格)/1760円(税込価格)

    着実に収益を上げられるブログの構成の練り方から執筆ノウハウ、SEO対策まで、稼げる記事の黄金法則を公開。たった5日間で「わかりやすい」「内容が濃い」と8000RT! 伝説の「ブログ記事執筆マニュアル」が待望の書籍化。

  • 8コマ三国志

    8コマ三国志   渡邉 義浩 ジェントルメン中村

    1300円(本体価格)/1430円(税込価格)

    むずかしい内容を瞬時にざっくり理解できる「ざっくりわかる8コマ」シリーズ新刊登場。テーマは不朽のベストセラー「三国志演義」。腰を据えて読むにはちょっと長いとお嘆きの方、鬼才・ジェントルメン中村先生のまんがと渡邉義浩先生の解説で三国志演義のおもしろいポイントは全部つかめます。

前へ 19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   次へ

キーワード検索を行う

キーワード

詳細検索を行う

著者名

書名

分類

シリーズ

記事・解説

ISBN

発売日

詳細検索のご利用方法について

  • 書名・著者名(読みを含む)は、その文字が含まれる商品を検索結果として表示します。
  • 「記事・解説」は書籍・雑誌の解説データに、その文字が含まれている商品を検索結果として表示します。
  • 「ISBN」はハイフォンを入れずに半角でご記入ください。(例:「4-02-350112-3」の場合は「4023501123」と記入)