HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 20290 件、全 2029 ページです。
-
よみがえる戦略的思考
佐藤 優
790円(本体価格)/869円(税込価格)
長期戦となったウクライナ戦で国際政治は大きく塗り替えられる。「第三次世界大戦は始まっている」との見方もある中、現下の危機を克服するために戦略的思考を取り戻すことが期待されている。世界のパワーバランスと日本の生き残り戦略をインテリジェンスの第一人者が説く。
-
人生は図で考える
平井 孝志
890円(本体価格)/979円(税込価格)
図解思考でプランを練り、準備し、遂行する。
経営戦略論から生まれた後半生のライフメソッド。
人生の後半生は、前半生の延長にあらず。さけられない「相転移」を知ることで、限りある人生の本質が見えてくる。
計画を練る。必要なものを準備する。自分自身を知り尽くす。
そのための21の思考法を、図解をツールにわかりやすく伝授。
コンサルティング業界の第一線から転身した大学教授が、自分自身のコンサルタントになるための秘策をすべて公開!
-
忘れる脳力
岩立 康男
810円(本体価格)/891円(税込価格)
人間は健全な脳を保つために、「積極的に忘れる機能」を持っていた! 最新の脳科学をもとに、「記憶と忘却」の正体を解説。脳寿命を延ばすメソッドのほか、「忘れたい記憶」を消し「忘れてはいけない記憶」を維持するための方法を提案。
-
日本のシン富裕層
大森 健史
810円(本体価格)/891円(税込価格)
不動産投資、暗号資産、オンラインサロンなど、自らの才覚で巨万の富を手にする人々が続出し、日本の富裕層は近年大きく変化した。海外移住サポートを通して2万人以上を知り尽くした著者だから知る彼らの哲学、新時代の稼ぎ方を大公開!
-
羽生結弦 飛躍の原動力
AERA編集部
3000円(本体価格)/3300円(税込価格)
プロ転向を表明した羽生結弦選手。その競技生活のすべてを網羅した一冊。プロ転向後のいまの心境を語った単独インタビューと、蜷川実花による撮り下ろし写真を収録予定。朝日新聞グループの報道写真と総力取材を詰め込んだ、完全保存版です。
【Contents】
・巻頭スペシャルグラビア Yuzuru Hanyu × Mika Ninagawa
・独占ロングインタビュー「ただひたすら氷の上で見せたいものがあるんです」
・競技グラビア その瞬間 世界が震えた
・担当記者が見た3回の五輪
・ドキュメント2018.2.16-2.17 担当記者が見た2日間
・ドキュメント2022.2.8-2.10 担当記者が見た3日間
・新聞と号外が報じた歴史 羽生結弦に感動をもらった
・大技「クワッドアクセル」 成功が僕の使命
・7.19「決意表明」会見を完全収録「これからも夢に向かって努力したい」
・プロ転向後初の公開練習「スタートラインに立てました」
・羽生結弦の軌跡2007-2022
2007-2010 小6で誓った“五輪の頂点” 金メダリストになりたい
2010-2013 揺れに襲われた仙台市のリンクで 期待も祈りも力に変えて
2013-2014 ソチ五輪で金メダルも「悔しかった」 羽生時代の幕が上がった
2014-2015 逆境がさらなる進化を生んだ いくつもの壁を乗り越えて
2015-2016 世界記録を次々更新 「別次元」を突き進んでいく
2016-2017 4回転激戦時代の到来 世界王者が見つめる先
2017-2018 平昌五輪の感動が世界を包んだ 連覇で歴史に名を刻んだ
2018-2019 王者を襲う再びの試練 存在証明をかけ挑戦続く
2019-2020 行く手を阻む新型コロナ 4回転アクセルはプライド
2020-2021 「あれから10年」を胸に 道なき道を切り開いていく
2021-2022 前人未到の4回転半 9歳の自分が「跳べ」って
・On AERA Covers 2011-2022 写真 坂田栄一郎・蜷川実花
・羽生結弦 公式戦の記録
-
Journalism 2022.10 no.389
741円(本体価格)/815円(税込価格)
-
京都おいしい店カタログ '23−'24年版
朝日新聞出版
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
大人気の京都グルメカタログ最新版が登場! 今回もカバーイラストは人気イラストレーターのチョークボーイさんの描きおろし。最新の京都グルメの新店を中心に約300軒を厳選セレクト。朝から晩ごはんまでしっかりサポートします。
-
よくわかる基礎 棒針編み
河合 真弓
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
棒針の持ち方から、編み目記号の編み方、仕上げのはぎとじまで、イラストと写真でわかりやすく解説した棒針編みの基礎の決定版。編み目記号71種と基本的なテクニック102を掲載。編み目記号の編み方は動画つきで初心者にも安心。
-
よくわかる基礎 かぎ針編み
河合 真弓
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
かぎ針の持ち方から、編み目記号の編み方、仕上げのはぎとじまで、イラストと写真でわかりやすく解説したかぎ針編みの基礎の決定版。編み目記号84種と基本的なテクニック80を掲載。編み目記号の編み方は動画つきで初心者にも安心。
-
捨てない未来
枝元 なほみ
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
農業生産者のサポートや「夜のパン屋さん」「大人食堂」などフードロス×飢餓ゼロ運動に力を注ぐ人気料理研究家が伝える、未来を捨てないために今考える食のこと。藤原辰史京都大准教授との対談、食材にも体にもやさしい保存法やレシピも。
【本書の内容】
■第1章 小さな台所と社会システム
○枝元なほみ×藤原辰史対談1「女に押し付けられるものがある?」
対症療法と、根源的な変革/楽しく食べること。誰かを傷つけずに食べること/システムの中に食べ物がある/戦場化する現代/食べられないことの恨み/「二度と飢えさせない」プロパガンダ/多様性に耐える
○ロスを打ち返すキッチン1
大物野菜を駄目にしない、ロスにしない
発酵白菜/半干し大根/にんじんの塩揉み/揚げねぎ
ついつい残しちゃいがちな香味野菜
三つ葉、せり、茗荷、しそ/青唐辛子、赤唐辛子/フレッシュハーブ類
余りがち、放置しがちなスパイス、乾物、調味料
パプリカ、ナツメグなどのスパイス類/中華料理、韓国料理用の乾物や調味料
○フードロスについて考えてきたこと
芝居から学んだ、人の生き死にと食べること/「一番貧乏な人は飢え死にですね」/ビッグイシューのフラットな関係性/ 捨てられているむかごをお金にできないか/姿形の悪い子たちに行き場を/「捨てない」を重荷にしない
■第2章 右肩上がりの坂をパタンと倒す
○枝元なほみ×藤原辰史対談2「奪い合うパイは地球にはもうない」
ビックリマンチョコが象徴していたもの/欲望せよと駆り立てる社会/食べ物は消えていく/虚栄心と小さな自分/時間に自分をゆだねる
○ロスを打ち返すキッチン2
冷凍庫利用のすすめ
だしをとった後の昆布/油揚げ/きのこ類/生姜/トマト/
ついでながらパンの冷凍庫保存について
漬けたり、焼いたり
漬物/焼き野菜/柑橘ピール
晒について
■第3章 根本に「愛」のようなものがあれば
○システムを内部から分解していく人たち/鴨志田農園/ばんざい東あわじ
○枝元なほみ×藤原辰史対談3 「『里芋の皮、揚げるとうまいね』の世界」
人が「混ざる」ことがいい/プライドの問題と食堂、給食/料理することと人間の尊厳/資本主義を内部から分解する
○コロナ禍や予想外に始まる戦争で見えた、抜け落ちている中身
著者略歴
枝元なほみ えだもと・なほみ
横浜市生まれ。劇団の役者兼料理主任、無国籍レストランのシェフなどを経て、料理研究家としてテレビや雑誌などで活躍をつづける。一方で、農業支援活動団体である社団法人「チームむかご」を立ち上げたり、NPO法人「ビッグイシュー基金」の理事も務め、雑誌「ビッグイシュー日本版」では連載も執筆。2020年に、フードロスと貧困問題の解決にチャレンジするため、営業時間終了直前に売り切れなかったパンを引き取って、同雑誌の販売員や、そのほか仕事がない人たちが販売する仕組みを実践する「夜のパン屋さん」をスタートする。また、子どもたちの給食を有機食材にするための活動にも心血を注いでいる。著書は『枝元なほみのリアル朝ごはん――毎朝、こんなの食べてます。』(海竜社)など多数。
|