HOME / 検索結果
検索結果
該当数は 20425 件、全 2043 ページです。
-
牧野富太郎の恋
長尾 剛
800円(本体価格)/880円(税込価格)
土佐の商家に生まれながら植物学への情熱に目覚め、学問のため東京へ上った牧野富太郎。並外れた学者魂で研究に没頭するあまり生家の財産を使い果たす有り様だったが、菓子屋の娘・壽衞との出会いがその後の彼の人生を大きく変えていく。異能の学者の異なる側面を描いた傑作評伝。
-
植物少女
朝比奈 秋
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
美桜が生まれた時からずっと母は植物状態でベッドに寝たきりだった。小学生の頃も大人になっても母に会いに病室へ行く。動いている母の姿は想像ができなかった。美桜の成長を通して、親子の関係性も変化していき──現役医師でもある著者が唯一無二の母と娘のあり方を描く。
-
長谷川町子 私の人生
長谷川 町子
2300円(本体価格)/2530円(税込価格)
没後30年に『長谷川町子思い出記念館』の新装版を刊行します。あらたに掲載時のオリジナルイラストを初収録。家族のこと、漫画のこと、愛するペットのこと、昭和の時代に女性が働くことについて。また、師匠・田河水泡などの対談も含め、盛りだくさんのエッセイ集。
-
エゴン・シーレ展
朝日新聞出版
1500円(本体価格)/1650円(税込価格)
19世紀末ウィーンを代表する画家エゴン・シーレは、28年という短い生涯のなかで数多くの作品を残し、独自の表現を追求した。ウィーンのレオポルド美術館の所蔵品を中心に、シーレ作品が50点も集結する美術展を120%楽しむためのガイド本!
主な内容
・インタビュー、トリンドル・玲奈
・インタビュー、ももいろクローバZ、佐々木彩夏
・知ったかぶりエゴン・シーレ
・10分でわかる西洋美術の流れ
・来日作品6作品徹底解説
・はじめてのエゴン・シーレ
・エゴン・シーレをもっと知りたい(映画ガイド)
・キーワードで読み解くエゴン・シーレの28年
・世紀末芸術とは?
・ウィーン散歩
・エゴン・シーレの説明書(ナカムラクニオ×Tak)
-
上野千鶴子がもっと文学を社会学する
上野千鶴子
1700円(本体価格)/1870円(税込価格)
著者の生き延びるための読み解き術にかかると、何より面白く痛快で、世の中のカラクリがわかる。凡百のグルメ本を超えた最強のフェミ本、春画研究での江戸のセクシュアリテイ、林真理子や川上未映子の小説から「介護」と「出産」、男のフェミニズムなどを題材に、読んで役立つ分析力に唸る快著。
〇目次より(一部)
1 家族はどこからどこへ……食を切り口にした鮮やかな戦後女性史/どぶろくと女への二千年の愛と怒り
2 女はどう生きるのか……女ひとり寿司は最後の秘境/喪失のあとに おひとりさまになってから
3 男はどう生きるのか……なぜ魔女のキキは一三歳なのか?/モテたい男のカン違い
4 文学と社会学のあいだ……東アジア儒教圏の負け犬たち/母性賛美の罠 父の不在と母の過剰
5 色と恋……春画はひとりで観るもんじゃない/夜這いを実践した民俗学者
6 老いと介護……老い方に「技法」はあるか/「息子介護」に学ぶ もうひとつの男性学
7 思いを受け継ぐ……てっちゃんはNPOの先駆者だった/京おんなは稀代のネットワーカー
-
時事から学ぶ小論文 2022 第8号
朝日新聞社
1800円(本体価格)/1980円(税込価格)
大学入試によく出る朝日新聞の記事を使った小論文対策と添削指導に最適な教材。報道写真や図表を使った解説コーナーをはじめ、社説や天声人語を読み解く記述・論述問題で、自分の意見が論理的に書けるようになる。大学入試改革で求められる思考力、記述力が身につく。今回のテーマは「暮らしを変える科学技術」。
-
Journalism 2023.1 no.392
741円(本体価格)/815円(税込価格)
-
AERA 2023年1月16日号
400円(本体価格)/440円(税込価格)
-
歴史道 Vol.25
1000円(本体価格)/1100円(税込価格)
-
一冊の本 2023年1月号
100円(本体価格)/110円(税込価格)
|