HOME / 雑誌 / ASAHIパソコン / ASAHIパソコンフォーラム / 2005年5月1日号
ASAHIパソコンフォーラム 2005年5月1日号
| イラスト・日の友太 |
ap3月1号の試用レポート周辺機器の「HDDを搭載した小型ビデオカメラ」の記事で、DVテープを使うビデオカメラにくらべ、使い勝手がよいなど利点が多いと書かれています。しかし、私は違った意見を持っています。
私は海外旅行にDVテープ方式のビデオカメラを持参します。10日間の旅行で撮影時間の合計は4~6時間になるので、予備を含め10本程度のDVテープを持参します。帰国後パソコンに取り込みビデオ編集をし、最終的にはDVDに保存します。
もし、HDD搭載のビデオカメラを海外旅行に持参して数時間にわたる撮影をした場合、撮影途中でHDDそのものを交換するか、パソコンに取り込むなどの必要があります。
しかしHDDの価格はDVテープより高く、予備のHDDを持参することは現実的ではないでしょう。また、パソコンを持参するのも大変です。このあたりの対策を取り上げていただきたかったと思います。
将来的には現在のDVテープ方式のビデオカメラは、DVDやHDD方式にとって代わるのでしょうか。いままで取りためたDVテープが将来再生できなくなるのかも心配です。
(東京都目黒区・松本敦雄・62歳)
|
ポータブルストレージという小さなバックアップ用HDDもありますが、新しいメディアは周辺機器の環境がそろうまで時間がかかるでしょうから、コスト面ではDVのほうがまだまだ有利ですね。 |
うちの亭主と高校1年の息子が、とんでもないマックバカなんです。亭主は20年以上のマックユーザー、そのお下がりを使う形で、息子がiMacとPowerBook G3、私がiBookを使っています。
でも、私はずっと不満なんです。だいたいが使えるソフトも限られているし、音楽などのダウンロードも限られる。友人もほとんどがウィンドウズ・ユーザーで、話も全然かみ合わない。だから、ヘソクリためてウィンドウズ・マシン買っちゃおうっていろいろと物色してました。でも、どれがいいのかわからなくて悩んでいました。
そんなとき書店で、3月1日号の「編集部イチ押しパソコンはコレ!」が目について飛びつくように買いました。
ひとしきり読んで、予算もちょっと頑張ってソニーのバイオ type Fかな、って思った矢先でした。亭主と息子が同じ号の特集にMac miniがあるのを見つけたのです。おまけに試用レポートにも登場しているではありませんか……。
「これが絶対いい!」だって。いったいどうしてくれるの。
(鹿児島市・川瀬加代子・43歳)
|
へそくりまでされていたのにスミマセン。予算を上手に配分し、念願のウィンドウズ・マシンを手にしてください。 |
先日新聞の広告で「MARSFLAG」なる検索エンジンを知り、アクセスして体感してみた。
大手検索エンジンと決定的に違うのは、文字情報ではなく、ヒットしたサイトの画像が表示されること。ディスプレー画面に画像が並ぶのは、ちょっとした爽快感がある。
ブロードバンド時代の検索エンジンといった感じだ。これまでの検索エンジンの結果表示では、サイトの中身まで見えないことから、意図したものと違ったり、実はぴったり命中していながら、文字だけでは重要性が判別できずに見逃したりしていたように思う。
まだままだ試用版なので登録サイトも少なく、文字コードによってはうまく機能しない面もあるようだが、今後に大きな期待ができそうだ。
(福岡市西区・剃り残し・30歳))
|
画像表示は新鮮ですね。現在、検索精度や数の向上など使い勝手をよくしている最中で、本格運用は今年夏から秋あたりになるそうです。 |
編集部から
●CeBITの取材でドイツのハノーバーに行ってきました。この街の中心部の歩道には、「赤いライン」が引かれていて、そのラインに沿って歩けば、教会やオペラハウスなど観光名所を2~3時間で一通り見て回れる仕掛けになっています。初めての場所で迷子になるんじゃないかという不安を取り除いてくれる、なかなかいいアイデアだと思いました。(みやけ)
●4年4カ月いたapから、4月1日付で新聞に戻ります。在籍中はブロードバンドの爆発、グーグルの躍進、iPodの大ブレークと、まさにデジタル革命の時期でした。急伸する新技術と古い秩序がせめぎ合う中、引き続きその現場で「格闘」していくつもりです。(丹治)
●福岡沖地震、お見舞い申し上げます。実家の熊本は震度4。阪神淡路や中越の地震時と同様、電話はつながらず、携帯電話のメールで様子を知りました。老母が操作できてよかったと思う次第。天災と異動は突然です。4月から週刊百科編集部に。今後もapを宜しくお願いします。(G)
|
|