ここから本文エリア

ASAHIパソコンフォーラム  2005年12月1日号

イラスト・日の友太

おたより

家電のUIを統一して

 新連載「家電のツボ」はおもしろい。毎回なるほど!って読んでいます。実は私は家電の操作が大の苦手です。先日、エレベーターの中でその理由が少しわかりました。
 閉まりかけたエレベーターのドアを開けようとボタンを押したのですが、ドアが閉まってしまいました。あれっとボタンを見ると、それは「開」ではなく「閉」ボタンでした。「紛らわしいデザイン!」と感じましたが、ほかのエレベーターのものも、「▲」記号の組み合わせ、「開」「閉」という字だけ、それらの組み合わせ、位置もばらばらと統一性がないのに閉口しました。
 エレベーターで一番重要なことはだれもが安全に利用できることです。だれかがドアに挟まれた時、瞬時に「開く」ボタンが押せるように、「閉まる」ボタンなどより目立つことが、ユニバーサルデザインと言えるのではないでしょうか。
 私がテレビのリモコンで一番わかりやすくしてほしいのは、音量のミュートボタンです。電話中やCM中など、音声をオフにしたいときは多々あるのに、これが使いづらいほど小さいボタンで、他のボタンに紛れて並んでいます。
 だれもが毎日接する家電や街の設備には、ユニバーサルデザイン=統一した操作表示があってもよいのではないでしょうか。
(東京都武蔵野市・葉山弘子・30歳)


返事

エレベーターのボタンは確かにわかりにくい。なんとかしてほしいです。

おたより

納得いかないプレインストールソフト

 メーカーパソコンには、基本ソフト以外にもアプリケーションソフトなどが大量にプレインストールされていますが、不必要なソフトも多くあります。
 私はソニーのバイオPCV-RX73を使っていますが、11月1日号の「ap Q&A」にあったように、ハードディスクはCドライブとDドライブに分かれていて、Cドライブが8GB、Dドライブが92GBです。
 PCV-RX73は2001年秋モデルですが、その後発表されたウィンドウズXP SP1/2をインストールしようとしても、Cドライブの容量が少ないため、インストールはできません。もともと少ないCドライブの容量を少しでも増やそうと、使わないアプリケーションをアンインストールしようと思ってソニーに尋ねたところ、動作が不安定になる恐れがあるため、ソフトの削除はお勧めしません、という回答でした。幸い販売店でハードディスクのパーティションを変更してもらったので、SP1/2をインストールしてもまだCドライブには十分な余裕があります。ソフトを大量にプレインストールすることで、ハード、ソフトメーカーにはどのようなメリットがあるのでしょうか? プレインストール分がパソコンの価格に上乗せされているのでしょうか? もしそうだとしたら、消費者の方を向いていないことだと思います。
(東京都日野市・チャッピー・29歳)


返事

最近は一時に比べてプレインストールソフトの数も減る傾向にあるようです。

おたより

MP3プレーヤーで危険な目に

 MP3プレーヤーを聴きながら自転車に乗る危険性を指摘した投書が、11月1日号にありました。
 以前、カーステレオが壊れてしまったので、MP3プレーヤーをヘッドホンで聴きながら運転したことがあります。いつもカーステレオは大音量で聴いていますから、同じだと思ったのです。
 ところが、カーステレオのスピーカーから聴いていた時は、まわりの音が少しは聞こえていたのですが、ヘッドホンでは外部の音がまったく遮断され、踏切とか交差点などはとても怖く、すぐやめたのを覚えています。やはり、安全なところで聴くべきですね。

(愛知県刈谷市・竹内祐司・42歳)


返事

運転中のヘッドホン利用は怖いですね。

編集部から

●ロボット特集の取材で生涯初の万博体験。大阪万博、沖縄海洋博、つくば科学博、あと花と緑の博覧会なんてのもあったかな。人が大勢集まる場所が嫌いなので、行く気も起こらなかった万博。終了まで1週間を切った愛・地球博にもうんざりするくらい人が。そのせいか、ロボットが余計に愛らしく思えた。(サ)

●カメラマンと開店したばかりの居酒屋に行く。店の入り口にあったメニューに、焼き鳥1串200円の文字。強気の値段設定。懐を心配しながら注文した焼き鳥や酒のさかな、何もかもうまい。完敗です。翌日仕事もあるので、ここで退散。テレビや雑誌で紹介されないうちにまた来ます。嗚呼、また太る……。(矢)

●うちのパソコンはケースはそのままに、パーツを交換して使ってきました。さすがに古びた感じは否めなくなってきたので、思い切って最新のケースに交換してみました。見てくれが変わると、気分が一新するもので、なんとなく新しいパソコンを買ったような気分。ちょっとお得な感じがしています。(く)