別冊・ムック
定年後のお金と暮らし2016
ISBN:9784022770349
定価:794円(税込)
発売日:2015年12月10日
A4変判  128ページ  無線綴じ 
品切れ・再販未定
ネット書店で購入

★のネット書店は、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。

「あと30年」の人生設計を夫婦で考える

定年応援インタビュー

なぎら健壱さん

「仕事も遊びも、とにかく面白がる!」

巻頭特集

「上流」こそあぶない! 下流老人への転落

あなたも下流老人に!?

「下流転落一直線」3つのパターン


教えて、永濱さん

日本経済に「黄金期」が来るってホントなの!?


新税制による申告が本格化

モメない! ソンしない! 「不動産相続」最新ノウハウ

第1章

自分の最適スタイルで始める!

確実に増やす「退職金」運用法

あなたに最適な投資・運用法がわかる

運用特性診断10のQuestion


[退職金運用の心構え]

  1. 退職金を運用する前に 今後の人生設計を考えよう
  2. 「24時間時計」を作って、 定年後のシミュレーションを
  3. 金融商品の買いっぱなしはダメ。 年に1度は「資産の棚卸し」を
  4. 興味のある分野の商品で 投資デビューをしてみよう
  5. ポートフォリオを作り、 効率的な分散投資を目指そう
  6. 最初の口座選びが肝心! 優遇制度や便利な制度活用を

[運用商品の基礎知識]

預貯金/債券/投資信託(1)/投資信託(2)/ ETF(上場投資信託)/REIT(リート)/ ラップ口座/株式投資/外貨投資/ 金(ゴールド)投資


第2章

キホンのキからすっきりわかる!

しっかりもらう「年金&保険」入門

  • 要注目!
    年金関連の重要ニュース
  • 忘れずチェック!
    定年前後の手続きチェックリスト
  • 年金のしくみ
    定年後の生活を支える柱、 公的年金のしくみを知ろう
  • 支給開始年齢と見込み額
    何歳から、どれくらい年金を もらえるかを把握しておこう
  • 定年後の働き方と年金額
    定年後も厚生年金に加入して 働くと年金額が減らされる?
  • 再就職後の収入
    再就職で給与が大幅ダウン! 何か打つ手はないの?
  • 失業保険のもらい方
    定年退職後の就職活動中に 失業保険はもらえるの?
  • 健康保険の選択
    定年退職後の健康保険は 何を基準に選べばいい?
  • 「加給年金」と「振替加算」
    扶養家族がいる場合、 年金にも「扶養手当」がある?
  • 年金を増やす方法
    定年間近の今からでも年金の 受給額を増やす方法はある?
  • 企業年金の受け取り方
    企業年金の受け取り方は 一時金と年金どちらがトク?
  • 遺族年金
    配偶者に先立たれた場合、 遺族年金の額はどれくらい?

第3章

今から備えて不安を解消!

定年後10大リスク

  • マイナンバー  マイナンバーの使い道と、
    最低限知っておくことは何?
  • 定年後の再就職  元気なうちは働きたい!
    65歳、70歳まで仕事を続けるには
  • 自然災害  多発する地震、台風、水害に
    どんな備えをすればいい?
  • 医療保険  定年後の医療費が心配。
    医療保険に入っておくべき?
  • 定年後の健康診断  がんなどの病気が心配。
    人間ドックをどう活用する?
  • 定年後うつ  定年後や高齢になると増える
    うつ病の対処法と予防策は?
  • 「おひとりさま」が不安  一人ではお金も気持ちも不安。
    いまからできる対策はある?
  • 介護保険  そろそろ親に介護が必要。
    介護保険を利用するには?
  • 親の葬式  いつかは必ず訪れる親の死。
    後悔しない葬式にするには?
  • 親の墓、自分の墓  先送りにしてきた「墓」問題。
    決断するときのポイントは?

第4章

老後をもっと幸せに暮らす!

定年後の「家族」と「住まい」

  • 子世代と住む2世帯住宅
    2世帯住宅はデメリットよりメリットのほうが多い?
  • リフォームで親子同居
    バリアフリー化のほかにどういう工事を検討すべき?
  • 親や自分のための高齢者ホーム
    高齢者ホームへの住み替えを検討するときの注意点は?
  • 賢く生かす住宅ローン(1)
    資金不足をカバーし合える親子ローンってどんなもの?
  • 賢く生かす住宅ローン(2)
    退職金で残りのローンを返済するのにベストな方法は?

コラム(1)

売れない、貸せない実家に困ったら「空き家バンク」


コラム(2)

年金受給の「繰り上げ」と「繰り下げ」の損益分岐点


コラム(3)

夫婦関係を良好に保つ「夫婦別寝」という選択肢


読者プレゼント