司馬遼太郎 街道をゆく 公式ページ

マドリード周辺・ポルトガル

地図

旅のルート旅のルート

【旅の時期】 1982年9月27日~10月16日

映画の題名にもなった「リスボン特急」という名のもつ、物語の匂いに惹かれた司馬さんは、マドリードからリスボンへ列車の旅を選ぶ。現実のリスボン特急は牧歌的な単線列車であったが、国境を挟んで一変した建築様式を見て、司馬さんはスペイン、ポルトガル両国が積み重ねてきた歴史と文化の変遷を思う。テージョ川に沿って開けたリスボンの街で、司馬さんはかつてザヴィエルら多くの航海者が旅立ったであろう河口港や、水中の岩礁に立つ大理石のベレンの塔、ヴァスコ・ダ・ガマの航海が持ち帰った富がつぎ込まれたジェロニモス修道院など、大航海時代の繁栄のあとを訪ねる。これらの繁栄を築いた航海王子エンリケの事績を追って司馬さん一行はポルトガルを南下、ついにヨーロッパの果てサグレス岬へとたどり着く。突きだした断崖が突如大洋に落ち込み、涯のない海が広がる光景に、司馬さんは、かつてこの大海へ漕ぎ出して世界のありようさえ変えてしまった人びとの<信じがたいほどの勇気>を改めて感じるのだった。


ベレンの塔


発見のモニュメント

セゴビア
ローマ時代の水道橋や、ディズニー映画『白雪姫』のお城のモデルになったという古城アルカサルがある。
サン・ヘロニモ修道院
プラド美術館に隣接する教会。ここで天正遣欧使節がフェリペ2世に謁見した。
Calle Moreto 4 28014 Madrid
トレド
タホ川(テージョ川)に三方を囲まれた古都。歴史的景観が保存され、街全体が世界遺産に登録されている。
エル・エスコリアル
フェリペ2世の命で16世紀後半に造営された修道院。中に宮殿や美術館がある。
Grimaldi 2 28280 El Escorial
マルバウン・ベイラ駅
スペインとの国境に近いポルトガルの駅。リスボン特急がポルトガルに入って最初に停車した。
サン・ジョルジェ城
ローマ時代の要塞が起源で、1500年にわたって要塞として用いられてきた。アルファマの丘の上にあり、夕日の名所でもある。
Largo do Chão da Feira
コメルシオ広場
マヌエル1世の宮殿が1755年の大地震で破壊された跡に造られた広場。南側はテージョ川に接し、残る三方を政府官庁の建物に囲まれている。
アルファマ
リスボンの下町。庶民的な家々を、迷路のように入り組んだ路地や階段が結ぶ。
海洋博物館
大航海時代を中心に、海洋国家ポルトガルの歴史を紹介する博物館。ジェロニモス修道院の西に隣接する。
Praça do Império
海洋発見記念碑(発見のモニュメント)
1960年、エンリケ航海王子の500回忌に造られたモニュメント。内部は資料館と展望台になっている。
Av.Brasilia 1400-038 Lisboa
ジェロニモス修道院
エンリケ航海王子とヴァスコ・ダ・ガマの功績を記念し、16世紀初めに造営された。
Praça do Imperio
ベレンの塔
ジェロニモス修道院から1キロほど西のテージョ川河畔に立つ塔。船の行き来を監視する要塞として、1520年に完成した。世界遺産。
Av. Brasilia 1400-038 Lisboa
シルヴェス
8~13世紀、イスラム王朝であるアルガルヴェ王国の首都がおかれていた。
ラゴス
15世紀にはエンリケ航海王子の居館があり、アフリカ遠征の根拠地として栄えた。
サグレス岬
ヨーロッパの南西の果てにあたる岬。突端には16世紀に築かれた要塞がある。
Fortaleza de Sagres 8659 Vila do Bispo
サン・ヴィンセンテ岬
サグレスの約6キロ北西にある岬で、ヨーロッパ大陸の西南端。

この巻に登場する人物この巻に登場する人物

この巻の目次この巻の目次

  • 【マドリード周辺】悲惨のカスティーリャ/劇的な酔っぱらい/はるかな「征服」/超心理学/ヨーロッパの異端児/紙とスペイン/トレドの街灯の下/エル・エスコリアル宮
  • 【ポルトガル・人と海】リスボン特急/ポルトガル人の顔/国境の駅/リスボンの駅/リスボン第一夜/テージョ川の公女/大航海時代序曲/モラエスなど/ファドの店で/サグレス岬へ/サグレスの小石

ご購入はこちらご購入はこちら

司馬遼太郎 街道をゆく | 第23巻 南蛮のみちⅡ

司馬遼太郎 街道をゆく 23

南蛮のみちⅡ

Copyright 2013 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved. No Reproduction or publication without written permission.