司馬遼太郎 街道をゆく 公式ページ

ハバロフスクへ / イルクーツクへ / ウランバートルへ / ゴビへ

地図

旅のルート旅のルート

【旅の時期】 1973年8月21日~31日

少年時代に空想をかき立てられ、青春期にはその言語を学んだモンゴルは、司馬遼太郎にとって夢想の中のあこがれの国であった。そのモンゴルへの初めての旅は、新潟から始まる。新潟空港からソ連(現ロシア)のハバロフスクへと飛び、さらにイルクーツクのモンゴル領事館でビザを受け取り、二度の乗り換えでようやくモンゴルへたどり着く。これが当時のモンゴルへの最短ルートであった。ハバロフスクでの司馬遼太郎は、アムール川の対岸にはるかに広がる中国領を望み、かつて国境をはさみソ連軍と対峙した戦車連隊士官時代の記憶に、歴史と運命の皮肉を思った。イルクーツクでは、江戸時代に日本から漂着した大黒屋光太夫の軌跡をしのぶ。ようやく入国したモンゴルの首都ウランバートルで司馬遼太郎は、ノモンハン事件の悪夢に日本人とモンゴル人の不幸な出会いを嘆く一方、足を延ばした南ゴビでは、満天の星空や一望何億という花の咲きそよぐ草原、さらに純朴な遊牧民たちとの交流に、帰りがたいほどの想いにかられる。こうしたモンゴルの旅を案内したのは通訳の女性ツェベックマさんで、司馬遼太郎はこのひとりの女性のなかに、モンゴル人のたどった長い歴史の苦闘のあとを見いだすのだった。


ウランバートル


モルツォクの丘

アムール川
河畔は「文化と憩いの公園」として整備され、美術館や博物館、展望台などがある。5~9月までは遊覧船も運航する。
ハバロフスク郷土博物館
「文化と憩いの公園」内にある煉瓦造りの建物。少数民族の生活用具が見られる。
イルクーツク市街
かつて「シベリアのパリ」と称された街並み。
平和橋(ピース・ブリッジ)
空港から北へと向かい、この橋を渡るとウランバートル市街に入る。1960年代に中国の無償援助で造られた。
国立中央図書館
司馬さんの訪れた時代には科学アカデミーで、ここに立っていたスターリン像は1990年2月に撤去された。
ウランバートルホテル
ウランバートルで最も格式あるホテル。司馬さんの通訳を務めたツェベックマさんは、かつてこのホテルで働いていた。
ナイラムダル公園(中央公園)
観覧車や遊具のある遊園地。モンゴル近代文学の父とされる詩人ナツァグドルジの像がある。
ザイサン・トルゴイ(革命の英霊の丘)
1971年に建てられた第2次世界大戦の戦勝記念碑がある。丘の上からは、ウランバートル市街が一望できる。
国立オペラ劇場
約500席の本格的なロシア風のオペラハウスで、日本人の抑留者によって建設された。
ガンダン寺
モンゴルの仏教の中心となる寺院。高さ25メートルの観音像が1996年に再建された。
スフバートル広場
広場の中心には、1921年のモンゴル革命の指導者の一人、スフバートルの騎馬像が置かれる。
ジョールチン・ゴビ・ツーリストキャンプ
キャンプに隣接して滑走路があるが、使用されるのは夏のハイシーズン(7~8月)の一部便のみ。
モルツォク砂丘
ツーリストキャンプから北に50キロ。見渡す限りの砂丘、というより大きな砂山がいくつも点在している。

この巻の目次この巻の目次

  • 【ハバロフスクへ】新潟から/偉大なる逆説/アムール川の靺鞨/通訳長/ボストーク・ホテル
  • 【イルクーツクへ】イルクーツクへ/光大夫/モンゴル領事館/ブリャートの娘/匈奴/飛行機の中で
  • 【ウランバートルへ】ウランバートル/ノモンハンの悪夢/丘の上から/逆縁/代理大使の冬/若者たち/人民たち/故郷とは
  • 【ゴビへ】ゴビへ/ゴビ草原/チミドの詩/星の草原/ジンギス・カンの平和/流沙/ラクダたち/騎馬について/騎馬の場面/アルタン・トプチ/ゴビン・ハタン

ご購入はこちらご購入はこちら

司馬遼太郎 街道をゆく | 第5巻 モンゴル紀行

司馬遼太郎 街道をゆく 5

モンゴル紀行

Copyright 2013 Asahi Shimbun Publications Inc. All rights reserved. No Reproduction or publication without written permission.