ここから本文エリア

第33回國華清話会特別鑑賞会 於 小樽芸術村

第33回國華清話会特別鑑賞会 小樽芸術村ステンドグラス美術館・撮影/笠井義郎

第33回國華清話会特別鑑賞会 小樽芸術村ステンドグラス美術館・撮影/笠井義郎

 令和六年(二〇二四)七月二十二日〜二十三日、第三十三回國華清話会特別鑑賞会が北海道小樽市の小樽芸術村(旧三井銀行小樽支店・似鳥美術館・ステンドグラス美術館・西洋美術館)で開催され、二日間にわたり國華清話会名誉会長の彬子女王殿下にお成りをいただいた。
 七月二十二日、旧三井銀行小樽支店に会員約五〇名が集まり、小樽芸術村館長田中健氏の挨拶の後、彬子女王殿下の御講演を拝聴。御講演後、河野元昭氏の解説で伊藤若冲筆「雪柳雄鶏図」など、樋口一貴氏の解説で鍬形蕙斎筆「隅田川両岸絵巻」など、似鳥美術館において河合正朝氏ほかの解説で歌川広重筆「三美人図」などの優品を熟覧した。
 七月二十三日は似鳥文化財団理事の宗本順三氏の解説で旧三井銀行小樽支店の建築の見所を鑑賞し、同じく似鳥文化財団理事の志田政人氏の解説でステンドグラス美術館内を、小樽芸術村館長田中健氏の解説により西洋美術館内を鑑賞した。

(國華清話会事務局)