きらきらぴかぴか シリーズ最新刊 のりものだいすき 好評発売中
きらきらホログラム加工とはっきりした色で
脳が育つ0歳からの知育絵本!
きらきらホログラムは絵本の中でも、赤ちゃんに大人気。
まだ視力が弱い乳幼児は、「鮮やかな色彩」や「きらきら光る」ものには、
より反応することがわかっています。
本シリーズは、赤ちゃんが喜ぶ、かわいくて楽しい絵を多く収録しています。
絵本の読み聞かせは、脳の発達に重要な愛着形成にもつながります。
本書を読み聞かせながら見せてあげることで、赤ちゃんの健やかな脳の発達を促す助けになります。
東北大学教授脳科学者の瀧靖之先生がその効果を解説しています。





まだまだあるよ!
脳科学に基づいた知育絵本シリーズ


ファーストブック賞第6位入賞作 購入はこちら 中身が分かる! 動画

ファーストブック賞第6位入賞作 コントラストのある⾊使いで⾚ちゃんの好きなにっこり顔のイラストで構成しました。さらに触るとザラザラとした⼿触りのラメがついた、今までなかった絵本。

プレゼントにもぴったり!
きらきら ぴかぴか3冊ギフトセット

他にもいろいろ!
きらきら ぴかぴかシリーズ



#きらきら ぴかぴかインスタグラム 
全国の本屋さんから応援の声!
瀧 靖之 監修 たきやすゆき/医師。医学博士。東北大学大学院医学系研究科博士課程卒業。東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター 副センター長・加齢医学研究所 教授。東北大学加齢医学研究所および東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達、加齢のメカニズムを明らかにする研究者として活躍。読影や解析をした脳MRIはこれまでに16万人にのぼる。
あかいし ゆみ 絵 絵本作家。乳幼児向け知育絵本や紙芝居など作品多数。絵本制作のほか、幼児教材、グリーティングカードなどのイラストを中心に活動中。「きらきらぴかぴか」シリーズ(朝日新聞出版)、「めくるしかけえほん」シリーズ(学研)など赤ちゃん絵本のベストセラーを生み出している。
