エルパカBOOKSでも購入できます
特集 3・11から3年
東京電力 改革なき復活/「彼女たちのフクシマ」開沼博
3・11から3年
電力
東京電力 改革なき復活
勝俣前会長のもと再結集する守旧派vs.発送電分離派・経産省
脱電力支配に「みんなの電事連」が発足
エネルギー
原子力発電コスト 「低価格」のまやかし
原発
福島第一原発 大誤算汚染水で遠すぎる廃炉
放射能
家族一緒か健康か 放射能避難 ギリギリの3年間
住民
「カネは怖い」線引きの不条理 分断される福島
復興事業
強制待機1カ月 給料も出ない! 原発復旧現場のモラルメルトダウン
企業
被災地ベンチャーが
日本の課題を解決する
高齢化、エネルギー、教育…/後継者難の漁業を「6次産業」化/ビッグデータで過疎地にバス
3・11から3年
音楽
ゆず
被災地へのエールと音楽の力
「一緒に歌い、生きる喜びを感じてほしい」(北川)「やっぱり人間の力を信じるしかない」(岩沢)
被災した中高生、帰れない故郷への思い つらい時も歌があった
地震
首都地震30年以内はM8級ではない!?
気になる房総沖ひずみと空白域/首都圏、近畿圏の揺れやすさ、活断層マップ
女性
開沼博が描く 彼女たちのフクシマ
あえて地元でモデル業/蔵元で修業/放射能対策住宅を設計/ニュース発信する女子アナ
防災
防災初心者が生き延びるためのミニマム準備
海洋汚染
第五福竜丸と放射能マグロ
|
国際
ウクライナ 佐藤優氏が読む戦争の可能性
環境
PM2.5汚染 琵琶湖で見つかった水銀ナマズ
現代の肖像
伊東豊雄
●建築家/一志治夫
好評連載
eyes●
内田 樹・浜 矩子
心書●
紫舟
越境者●
長谷部誠
仕事の理●
向井 理
U25●
南波志帆
はたらく夫婦カンケイ
しあわせの白ごはん
aerial
book
石飛伽能 評
『ネットで「つながる」ことの耐えられない軽さ』ほか
film@試写室
前田敦子
『今日、キミに会えたら』
esprit
いらコレ
money
ここだけの話
ぐっちーさん
trend
コンビニ進化論。
music
ギリギリ 限界!
近藤康太郎
comic
サブ&お軽の道行
大橋つよし
|