健康ビッグデータ
あの人はなぜ元気か/決定版 糖質制限論争/女性ホルモンとキャリア
大特集
健康ビッグデータ
働き方
超多忙なあの人はなぜ元気なのか
佐藤可士和、卵と乳製品除去で20代以上の体調/天野篤、松尾由美子、佐々木かをり、ジョン・カビラ
科学
健康ビッグデータ時代が来た
健保組合が取り組むデータヘルス/京大が解析、要受診高血圧の8割は未受診
病気
アラフォー蝕む3大疾病
〈高血圧〉4300万人が患い、更年期は入り口 〈腰痛・肩こり〉40~60代の4割が腰痛 〈うつ〉労働者6割が仕事に不安
働き方
メリハリで維持する“多忙でも健康”
調子の悪い時は仕事を“抜く”トレーダー/国際線CAワーママは「バレエ」/ドワンゴエンジニアは自転車通勤
ダイエット
誌上論争
「糖質制限食」は○か×か
推進派・江部康二氏「肉食は人類本来の食事」/反対派・幕内秀夫氏「心配される無生理や不妊症」
安全
健康飲料も飲み過ぎで糖尿病
自社製品飲み過ぎ糖尿病になった飲料会社社員/効き目も危険も“マイルド”だけど「過ぎたるは…」
女性
女性ホルモンの変化で考えるキャリア
40代女性は「抱え込みすぎ」に注意/増える甲状腺や自己免疫系疾患/物忘れ、集中力低下
習慣
できる人は、あえて飲まない「ノンアル社会」
人物
TOKIO5人結ぶ「いい距離感」
城島「生涯アイドル」 山口「目標は続けること」 国分「出会いを力に」 松岡「話し合いが絆に」 長瀬「手作りが強み」
文化
倍率20倍超 タカラジェンヌ目指す母娘の猛特訓
美術
チューリヒ美術館を誌上探訪
モネ、セザンヌ、ゴッホ、ホドラー…/中立国家に流れた“富”が育てた芸術
水と緑の街、チューリヒの自然と歴史を訪ねて
水と緑の街、チューリヒの自然と歴史を訪ねて
|
夫婦
賛否激突 男の家事は褒めるべきなのか
「仕事に役立つ」説に賛否両論/「インセンティブ」不要6割/「いつまで家事弱者のつもり!」
家族
SNSが離婚後の親子関係を複雑化する
中2娘の誕生日プレゼントにLINEのID忍ばせる元夫/スマホ握りしめパパの返事待つ小1
経済
NYタイムズ、FT…海外メディアで台頭する消費増税延期論
国際
ウクライナ停戦 プーチンの狙いはポロシェンコ大統領失脚
現代の肖像
笠原将弘
●料理人/一志治夫
好評連載
eyes●
姜 尚中・福岡伸一
オチビサン●
安野百葉子
ベースボール職人●
上原浩治
小島慶子の幸複論
はたらく夫婦カンケイ
ニッポンの課長
岡田佳美
しあわせの白ごはん
AERIAL
Book
佐藤 優 評
『ゴキブリ大全(新装版)』ほか
Music
近藤康太郎
ギリギリ 限界!
Film@試写室
前田敦子
『幸せへのキセキ』
Leader
玉塚元一
キャプテンのテイクノート
Discussion
為末 大
×AERA白熱ウェブ
Money
ぐっちーさん
ここだけの話
|