伸びる子の勉強時間は「短い」/ケアレスミスの落とし穴
単なる“うっかり”ではすまされない!
ケアレスミスの落とし穴
性格・タイプ別対処法付き
ケアレスミスと理解不足による間違いは違う
ケアレスミスは3段階で起こる
どんな子でも、ケアレスミスは必ず起こる
入力ミス
は問題文の読み間違い・読み飛ばしが多い
判断・決定ミス
は答えを導く途中での単純ミスや勘違い
出力ミス
は答えを書き込むときに起こるおしいミス
遊びばかりはもちろん、勉強ばかりもNG
難関大スポーツ部員は、
なぜ少ない勉強時間で
学力を伸ばせたのか
“723の法則”で勉強と好きなことを両立しよう
部活に注いでいた情熱を勉強に向け難関大学に合格
部活での成功体験が
「やればできる」の自信につながった
特別インタビュー
慶応大→中日ドラゴンズ 福谷浩司投手
京大→千葉ロッテマリーンズ 田中英祐投手
10人中、7人までがつまづいている
算数のこわい四つのワナ
- 「これでわかるでしょ」のワナ!
- 「これ、知ってる!」のワナ
- 「割合がわかった」つもりのワナ
- 「なぜ!」と叱ってしまうワナ
年末年始におすすめ
「日本を知る」
「日本がわかる」
本を読もう、親しもう!
行事・しきたり・歳時記/歴史・伝統芸能/クールジャパン/日本人を知る、日本を考える
将来使える英語力のための
1日15分の英語学習のススメ
英語はラクラク「音」で学ぼう
1日15分英語のCDをかけ流す
カナをふった英語絵本を置いておく
「足し算の訳」に挑戦してみよう
子どもが大人になったとき
社会はどう変わる?
どんな力が必要になる?
グローバル時代の新卒採用の現状
|
連載
名門中学校の校長がおすすめ
親に読んでほしい一冊
最終回 芝中学校・高等学校校長 春日利比古先生
連載
親野先生のお悩み解決 親力養成講座
第12回 今回のお悩み
「なぜ勉強するの?」と聞かれる
連載
ワタシとこどもの14章
いがらしみきお
この2カ月ですべてが決まる!
合格を呼び込む
受験直前期のすごし方
2月まではこうすごす!/得点力を高めることに集中!/心と体のケアのしかた/合格をぐいっとひきよせる
先輩ママに聞きました
わが家はこうして合格しました!
どうする? お年玉 おこづかい
新年からはじめる お金のしつけ
おこづかいは「気持ちのコントロール」を学ぶ絶好の機会
おこづかいの渡し方、管理のさせ方
簡単なおこづかい帳でお金の管理をする方法
お年玉で「貯蓄」を学ぶ方法
来年こそ見直そう!
姿勢&鉛筆・箸の持ち方 ラクラク改善講座
まずは「イスの正座」で理想の姿勢を体感しよう
書ければいい、ではダメ! 鉛筆の持ち方
日本人のマナーの第一歩 箸の持ち方
小学生の今だからこそ行かせたい
親子プチ留学
小学生時代の経験は子どもの未来を変える
行き先はどこがベストか考えよう/いくらかかる? 費用を把握しよう/留学までのスケジュール/留学先での1日の過ごし方/親子留学の体験記
連載
名医がアドバイス
AERA Kids クリニック
子どものスポーツ障害
異議アリ!座談会
もう少し「みんな仲良く」でいきませんか?
困った親、生徒に振り回されて
教師って大変です
Information & NEWS
Kid's Goods
Kid's Books
読者プレゼント
読者のおたより
次号予告
編集後記・バックナンバー/定期購読のお知らせ
読者アンケート
<おわびと訂正>
●「AERA with Kids」2014年冬号のP55でご紹介した「杉原千畝物語~命のビザをありがとう」の価格は1512円(税込)でした。702円とあるのは文庫版の値段でした。訂正しておわびします。
|