HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2016秋号
AERA with Kids 2016秋号
|
AERA with Kids 2016秋号
定価:794円(税込)
発売日:2016年9月5日
2016秋号
品切れ・再販未定
|
和文化研究家 三浦康子さんの
季節を感じる行事育
コメンテーター 一色 清さんの
親子で語るニュースのキーワード
「早くしなさい」はもう言わない
自分でやる子になる!
時間管理術
Part1 低学年からの「自分でやる子」になる
時間管理編
- 「早くやりなさい」では子どもは時間管理できません
- 朝のバタバタ、夜のダラダラを解決!
「いつ」「何をやる」がわかる時計&時間割
実例集
- もうバタバタなし!
夜9時に寝るための時間ルール
- こんなこともできる!
子どもの力を伸ばす朝時間の活用術
- 書くだけで、1年生でもラクラク習慣化
「自分でできる子」になる子ども手帳
Part1
受験生のスケジュール管理編
合格実例集
- 朝・昼・夜のやることが一目でわかる
6年の追い込みスケジュール
- 自分で割り振るから頑張れる!
兄と弟の「1週間やること」リスト
- ムダなことはしない、
集中できる工夫をするのがカギ
合格をつかんだ人のメリハリ時間術
Column
工夫がいっぱい
“超忙しママ”の子ども時間の作り方
特別付録:切って使える補数カード付き!
算数の成績が伸びる 「数感覚」の磨き方
最近、素直じゃないのはなぜ?
9歳、10歳の壁
- 9歳、10歳は心の成長期。
親は“子離れ”の準備が必要です
- とまどい、葛藤…。今まで感じなかった
さまざまな気持ちを体験する、9歳、10歳
- 学校ではどう過ごしている?
現役先生が語る、親も知らない9歳、10歳の素顔
- この時代の接し方が豊かな心を育む。
9歳、10歳と向き合う3つの法則
- 決して他人事ではない!
子育ての深刻な悩みにお答えします
- 将来の「幸せ感」を左右する
9歳、10歳の「女の子」と「母」の関係
- スペシャルインタビュー
私の娘の育て方
安藤和津さん、澤 満壽子さん
|
これからの社会を生き抜くための
たくましい 男の子の育て方
企業の採用担当者に聞きました
社会に出て必要なたくましさって何?
座談会
先生教えて! うちの息子、たくましく育ちますか?
これからの社会で活躍できる力を育む
いまどきの男子校教育
- 海城中学高等学校
- 桐蔭学園中等教育学校・中学校男子部
- 東京都市大学付属中学校・高等学校
本嫌いの子でもスイスイ読める
本好きの子は新しい世界をどんどん広げる
小学生に本当に人気がある本
- 冒険・ファンタジー
- 探偵もの
- 不思議な世界
- ことば遊び・笑い
- 動物もの
- ユニークな発想
- 人気の6文庫
読者の声を聞きました
もう飽きた、早く帰ろう……
とは言わせない!
博物館・美術館の歩き方
「安心」「安全」「多彩なプログラム」が魅力
ニュータイプの学童保育
- ピグマキッズ
- インターナショナル スペース SO-DA
- 放課後NPOアフタースクール
- いおぎみんなの学校
かぼちゃ・さつまいも・りんご
秋の食材でカンタンおやつ
AERA with Kids手作りクラブ
フェルトで作る簡単コサージュ
視力低下の子、増えています!
どうする? 子どもの近視
新連載 花まる学習会代表・高濱正伸の
この人、花まる上昇中!
ヤフー上級執行役員 宮澤弦さん
読者レポーターが体験!
親子でいく豪華クルーズの旅
新連載 現役東大生浦野湧の
ハーバード短期留学日記
読者プレゼント
読者レポーター応募用紙
AERA with Kidsのイベントに参加しませんか?
INFORMATION
GOODS
BOOKS
次号予告・編集部から
|
|