AIの音楽で泣けますか
小室哲哉・MIYAVI・新垣 隆/YouTube発でチャート2位/ バノン更迭の波紋/東方神起の帰還
大特集
AERA音楽の日
未来
AIの音楽で泣けますか
産学連携でAIと人間がコラボするクラシックコンサート
インタビュー
心を揺らすのは「完璧」よりも「不完全さ」
小室哲哉/MIYAVI/新垣隆/小川理子/菊地成孔
ビジネス
YouTubeは音楽の敵か味方か
共生
「ボカロ」にみる音楽AIの勝算
権利
「著作権使用料の分配は極めて不透明」
「爆風スランプ」ファンキー末吉さんがJASRACの調査求め文化庁に上申書/ジャズ喫茶に10年分550万円請求も
最新技術
音量だけでなく空間も操れる
サービス
ウワサの「AI作曲」やってみた
演奏
やっぱりそこは生演奏でしょう
最高齢“流し”(享年75)が本誌に語った遺言/生演奏こそが最高の贅沢/音大卒の出前ビジネス盛況
時代を読む
サブカルチャーと政治(下)
対抗するのか支配されるのか
インタビュー
ソロデビュー30周年
桑田佳祐 フェスの表と裏に密着
バンドメンバーやダンサーとの円陣から発声練習中の表情まで
映画
イザベル・ユペール 誰にも媚びず好きを貫く
能楽
銀座に観世能楽堂が誕生 若者の観客が増えて新時代
映画
永瀬正敏出演作は「小さな幸せ」緻密に描く
難病ALS宣告された元NFLスターの勇気と愛
サッカー
安英学の引退 南北に橋を架けた在日コリアンフットボーラー
|
国際
「世界で最も迫害されている少数民族」 ロヒンギャ スーチー政権下でも弾圧
米国
バノン退場はトランプ政権に吉か凶か
防衛
対北朝鮮「万全の態勢」は気休めか
自衛隊員もやらない避難訓練を国民にさせるのは「竹やり訓練」と同じ
芸能
東方神起 ユンホとチャンミンが帰ってきた
再始動記者会見詳報/復帰記念アルバムでは3曲を再録音
好評連載
- eyes 姜 尚中/東 浩紀
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- ぐっちーさん のここだけの話
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- オチビサン 安野百葉子
- 星野 源 ふたりきりで話そう
- 竹内智香
黄金色へのシュプール[新連載]
- 師匠と弟子 都電運転手
- はたらく夫婦カンケイ
- 伊藤まさこ のおいしい時間をあの人へ
AERIAL
-
アエラ読書部
鈴木邦男 評 『国民のしつけ方』
この人のこの本 せきしろ
和嶋慎治 の読書days
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 福岡伸一 の生命探検
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
|