HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2017秋号
AERA with Kids 2017秋号
|
AERA with Kids 2017秋号
定価:794円(税込)
発売日:2017年9月5日
2017秋号
品切れ・再販未定
|
コメンテーター 一色清さんの
親子で語るニュースのキーワード
どんな子でもうまくいく!
時間管理
「うちの子は続かない……」は親の思い込みかも!
8つのキーワードでわかる!
時間管理が続くコツ
- 翌日の行動を時間を決めてリストアップ
忘れ物チェック表は毎朝パパと一緒に確認!
- タイプの異なるきょうだいふたり
ホワイトボード活用で毎日がスムーズに
- 時間の制約が多い共働き家庭
朝5時起きで「勉強コミュニケーション」!
- 子ども4人でもバタバタしない!
秘訣は習い事のしぼりこみ
- 子どものペースに委ねてママのイライラなし!
- 朝やることの順番を決めて考えなくてもできるように
- 4年生から手帳を導入。予定が把握しやすく
幼児~低学年の親に大人気!
わが家のおしたくボード
- 2枚のスケジュールシートで
「子どもが納得する量」を無理なく計画
- 受験は娘の一大プロジェクト!
課題が多いときの進行管理はパパが担当
- 小5秋の入塾でも合格!志望校に合せて課題を絞る
- 6年秋からの直前期に算数の基礎固め
母特製のファイルで一日30分を確保!
心の余裕を作る!親子関係を良くする!
「早くしなさい!」を言わない1週間プログラム
読者4名がチャレンジ!
この時期、なにかとムズカシイ!
9歳、10歳のベスト対応60
思わずムカッ! こんなとき、どうしたらいい?
子どもに翻弄されない対応のヒント
確認しながら進むと、わが子へのベストな対応が見えてくる!
9つの気質、わが子はどっち?
友達関係や塾など、悩みが増えるとき
子どものストレス対応策
小学校現役教師がアドバイス
今、改めて教えたい基本のキ
親との関係性が大切!
体の不安をとりのぞく対応のヒント
面白くてためになる!
学習マンガ・絵本
歴史学習マンガの比較も!
賢く活用!
ゆる勉アプリ
- 創造力をはぐくむアプリ
- 集中力が養われるアプリ
- 戦略を練るアプリ
- 教科直結アプリ
- 知識が深まるアプリ
- 思考力アップ脳トレアプリ
- 図形力・空間認識力がつくアプリ
|
先輩ママの声付き!
中学受験を考えたら知っておきたい 成功する塾活
- 誰もが塾選びの難しさを実感
悩みを抱えながら通う家庭がほとんど
- 授業・宿題・先生への質問
この三つの要素が「塾活」成功へのカギ
- 先生や生徒の雰囲気、進みの速さをチェック!
親と子どもの両方が確認するのがベスト
- 宿題がこなせて、先生に質問もできる
この環境づくりは親の関わりが必須
- 関東・関西の大手進学塾の特徴を知ろう
- 伸び悩みに直面したときはこんな工夫で乗り切りました!
悩んでいる子が増えています
子どもの「頭痛」「肩こり」
- 痛みに合った正しい処方が早く治るための近道
- 片頭痛になったらまずやりたい三つの処方
- 正しい姿勢の意識付けと、こまめのストレッチで予防を
- 薬が効きにくい、繰り返し痛むときは
頭痛外来の相談と、日常生活の見直しを
- しつこい肩こりや痛みには、
自分に合った対処を見つけるのも手
- 日頃からケアしてあげたい
頭痛・肩こりに効くマッサージ&ストレッチ
読み書きが苦手な学習障害
ディスレクシアって何?
- 「読み書き」に不自由を感じるディスレクシア
診断よりも早期の対策が大切
- もし「ディスレクシア」かも?と思ったら
わが子の教育はどう考える?
人気の教室に行ってきました!
絵画、造形、陶芸、染め物……
アートな才能、どう伸ばす?
- ART.01 絵画
RAY ART SCHOOL
- ART.02 造形
「わくわく創造アトリエ」横浜港北プレイルーム
- ART.03 陶芸
陶芸教室 Futaba
- ART.04 染め物
アンデルセン公園 こども美術館 染のアトリエ
ヒルトン・グランド・バケーションズ×AERAwithKids
読者モニターが体験!
タイムシェアで 「暮らす」ように楽しむハワイ
花まる学習会代表・高濱正伸の
この人、花まる上昇中!
VILLAGE INC 代表 橋村和徳さん
新連載
読者レポーターが日常をサク撮り
With Kids Snap!
連載
安浪京子先生の
アッサンブラージュな中学受験 第3回
朝日新聞出版からおすすめの本
育む好奇心の芽!今日は子どもと美術館
「富山県美術館」
INFORMATION
GOODS
BOOKS
プレゼント
読者レポーター大募集!
次号予告・編集部から
|
|