HOME / 雑誌 / AERA with Kids / AERA with Kids 2018秋号
AERA with Kids 2018秋号
|
AERA with Kids 2018秋号
定価:794円(税込)
発売日:2018年9月5日
2018秋号
品切れ・再販未定
|
Cover Interview
松岡修造 「自分の『弱さ』を武器にしよう!」
イラストレータ―tomekkoの脱・カンペキ親修行
第3回 男子3人のママ生活、はじまる!
6人の専門家が全力で答えます
9・10歳の揺れ、 11・12歳の不安
思春期前後の子どもは、相当ヘビー!
● 子どもの揺れと不安 1
親と話したくない、話せない
● 子どもの揺れと不安 2
人の目が気になる、差を実感する
● 子どもの揺れと不安 3
行動範囲が広がり、新しい社会に触れる
● 子どもの揺れと不安 4
体の変化への戸惑い、社会への漠然とした不安
● いまどきの子どもクライシス 1
思春期のウソ
● いまどきの子どもクライシス 2
思春期のネット・SNS
● いまどきの子どもクライシス 3
思春期のお金の管理
プロ家庭教師のテクニックから学ぶ
反抗期の子どもへの教え方
英語が苦手な親でも大丈夫!
おうち英語教材
<PART.1> 英語環境づくり編
- 親の英語力は関係なし!まずはやりたい2つのステップ
- ママたちが使って実感!子どもがハマる英語教材
- 小6で英検1級に合格させたママに学ぶ、
英語絵本の選び方・読ませ方
<PART.2> 学校英語編
<PART.3> オンライン英会話編
- 覚えたフレーズを会話でどんどん使って、
自分の言葉にする経験を増やそう
- オンライン英会話誌上体験記
<PART.4> 進路・留学編
- 「英語入試」は、どこを目標とするか、「戦略」が必要
インタビュー
英語塾「SEED Academy」代表 宮崎真里亜さん
「グローバル クリエイティヴ カナダ」代表 久野浩司さん
フィリピン・セブ島で体験する
はじめての親子留学
親子の関係を深めてくれる、
読み聞かせをしたい本
|
[新連載]
花まる学習会代表・高濱正伸の
花まるTALK
ゲスト プロサッカー選手
香川真司さん
「前年どおり」でなくてもいいんです!
PTAをラクにする プチ改革のススメ
小学校に入ると避けられない! PTAは問題だらけ!?
私たちのPTA改革実例紹介
IT部を立ち上げてペーパーレス化
委員会を廃止してボランティア制に ほか
あなたはどのタイプ? 親子で診断してみよう!
勉強がはかどる
タイプ別 やる気アップ術
- 子どもの能力を伸ばす第一歩は「タイプ」をしっかり見極めること
- 早速どのタイプかを診断してみよう
- それぞれのタイプの特徴と、やる気に火が付く関わり方をつかもう
- 親子でタイプが違うときは、子どものタイプを意識した対処を
安浪京子先生のアッサンブラージュな中学受験 Special
中学受験経験パパママ座談会
中学受験 今だから言える ホントの話、ホンネの話
伸ばすのは学力だけではない!
お得校徹底研究
森上展安さんが語る 生徒を伸ばすポイントはココ!
- 宝仙学園中学校共学部 理数インター
- 江戸川学園取手中・高等学校
- 駒込中学校・高等学校
- 十文字中学・高等学校
- 秀明中学校・高等学校
[連載]
第3回 まな・たび
「幕末の志士と偉人の街 高知をめぐる」
スゴ技が光る! 習い事
- ジャグリング しんのすけのジャグリング教室
- けん玉 大森子どもけん玉教室
- マジック 魔法使いの発想術
- ヨーヨー JYYA(日本ヨーヨー協会)
ヨーヨーチャレンジ
[連載]
読者レポーターが日常をサク撮り
With Kids Snap!
[連載]
コメンテーター一色清さんの 親子で語るニュースのキーワード
育む好奇心の芽!今日は子どもと美術館
「大塚国際美術館」(徳島県)
INFORMATION
GOODS
BOOKS
読者レポーターを募集しています!
次号予告・編集部からのお知らせ
|
|