認知症は劇的によくなる
着替え5時間が一瞬で/当事者が働く現場/宇野昌磨 一問一答/バンクシーがわかる
大特集
認知症はもっとよくなる
現場
「着替えに5時間」が一瞬で
「何もできない」のではなく「自分とモノの位置がつかめない」/サポートすれば「自分のまま」でいられる
テクノロジー
目を合わせる時間や近さで変わる
フランス発のケア技法「ユマニチュード」/AIで誰でも「カリスマ介護」
地域
働く現場はまだまだある
洗車・ポスティング・紙芝居…/有償・無償の仕事は地域の依頼
マネー
「ケガさせた」「知らずに買った」に備える
介護する人される人の両方を守る保険/法定後見と任意後見
家族
若年性認知症の親を持つ子どもたち
対策
予防は「糖尿病」「高血圧」にならないこと
当事者の7割は高血圧・脂質異常・糖尿病を合併/安藤和津・高室成幸
時代を読む
異常気象対策は 個人と企業の「再生エネ」シフト
アート
バンクシーはアートかテロか
裁断された「少女と風船」ほか主要16作品/資本主義を揶揄
対談
塚本晋也×蒼井優 「不穏な時代に叫びをあげたい」
バレエ
ロシア マリインスキー・バレエに入団した2人目の日本人
音楽
全盲のピアニスト それでもピアノを弾く理由
文化
乙女文楽の存在感 舞台が映す現代性
子育て
PTAを退会したら登校班から外された
任意加入のはずなのに「全員強制」が定着/「やらない人はズルい」
|
皇室
秋篠宮妃紀子さま 皇嗣妃への第一歩
ご結婚以来初の単独海外訪問/背中を押した眞子さまの一言
フィギュア
宇野昌磨の闘争本能が目覚めた
スケートカナダ逆転で連覇/今季は「やりたいことをやる」
医療
キンプリ岩橋玄樹が患う「パニック障害」
社会
データ偽装の免震・制振装置 早く交換してもらうには
現代の肖像
能町みね子
●漫画家・エッセイスト/中原一歩
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 石井裕也のウーハイあるいはウーロンハイ
- マキタスポーツのおぢ産おぢ消
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- ぐっちーさん のここだけの話
- オチビサン 安野百葉子
- 師匠と弟子 左官
- はたらく夫婦カンケイ
- Zeebra の多彩な野菜
AERIAL
-
アエラ読書部
鈴木邦男 評 『狂い咲け、フリーダム アナキズム・アンソロジー』
この人のこの本 星野ルネ
書店員さんオススメの一冊
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 福岡伸一 の生命探検
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- いま観るシネマ 菅田将暉
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|