見るのも見られるのもイヤ
スマホが視線耐性を奪った/親のネガティブが子に伝染/天皇陛下の外遊 支えた人々
巻頭特集
見るのも見られるのもイヤ
ルポ
他人の視線がストレス
10代、20代の6割超が視線にストレス/大学では授業ノートや過去問もらえず留年危機
あなたの視線耐性を15問で判定
4択に答えて自らを客観視/友達からの電話にすぐ出るか? 清潔感はあるか?
分析
視線耐性を奪ったのはスマホ
デジタル依存で対人経験度が上がらない/盛った自分とのギャップも気になる
心理
親のネガティブ思考が子どもに伝染
ネガティブな他者への共感がいつしか自分の感情に/自信回復のための処方箋
皇室
眞子さまと小室さんの結婚 さらに遠のいた
消費
中国人観光客 今ほしいのは「とっておき」
ネット通販よりソーシャルバイヤー/来日したらモノよりコト
社会
厚労省統計不正 自分の損を取り戻す方法
中国
懲役15年と死刑の間にファーウェイ幹部の逮捕
鉄道
盗り鉄・撮り鉄のマナー違反に「お立ち台」で対抗
時代を読む
天皇陛下と美智子さま 加害に向き合う外遊を支えた人々
インタビュー
稲垣吾郎
「人生はこれからもっと楽しくなる」
映画「半世界」に主演/「新しいものを得る時は何かを失わないと」
アート
浅野忠信 孤独とストレスで始めたドローイングで個展
食
納豆男子がアフリカを走る
世界の食卓に納豆を/行き着いたのはシュガーローストドライ納豆
住まい
広さより立地 「3畳」こそが快適
映画
QUEEN愛が止まらない!
映画「ボヘラプ」アンケートに860人が激アツ回答/「腹が立つのに泣けた」
|
子育て
中学受験 不合格の時に親がかける言葉
親が前を向けば子どもはついてくる/親の心構え5カ条
政治
「子連れ出勤」推奨 なぜ今ごろ
公明党が抱く統一地方選・参院選への危機感
斉藤鉄夫幹事長インタビュー
「衆参ダブル選は望ましくない」「学会と党のズレは大きくなっている」
現代の肖像
伊藤詩織
●ジャーナリスト/北原みのり
好評連載
- eyes 姜 尚中/東 浩紀
- 石井裕也のウーハイあるいはウーロンハイ
- マキタスポーツのおぢ産おぢ消
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- ぐっちーさん のここだけの話
- オチビサン 安野百葉子
- 師匠と弟子 ホワイトハッカー
- はたらく夫婦カンケイ
- Zeebra の多彩な野菜
AERIAL
-
アエラ読書部
石飛伽能 評 『(あまり)病気をしない暮らし』
この人のこの本 平松洋子
書店員さんオススメの一冊
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 福岡伸一 の生命探検
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- いま観るシネマ ゴルシフテ・ファラハニ
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|