HOME / 雑誌 / 小説トリッパー / 小説トリッパー 2019年春号
小説トリッパー 2019年春号
|
小説トリッパー 2019年春号
定価:1100円(税込)
発売日:2019年3月18日
A5判
アジロ綴じ
2019年春号
品切れ・再販未定
|
[創作]
今村夏子
むらさきのスカートの女
(一挙掲載236枚)
[新連作小説]
奥田亜希子
テスト用紙のドッグイア
第五回
林芙美子文学賞発表
佳作
阿部あみ
裏庭
選評
- 井上荒野 退屈な異形たち
- 角田光代 飛び道具について
- 川上未映子 便利な言葉と発想に、逃げず頼らず
[連載完結]
宇野常寛
汎イメージ論
中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ
[エッセイ < 私のTRIP体験 > ]
- 真藤順丈 Over tripper in Koza
- 赤松利市 妹がくれた一万円札
[連載小説]
- 梶よう子/焼け野の雉(きじ)
- 荻野アンナ/老婦人マリアンヌ鈴木の部屋
- 深沢 潮/李(すもも)の花は散っても
- 村田喜代子/妹(いも)の島
- 木下昌輝/蝮三代記
- 神林長平/レームダックの村
- 伊東 潤/北条五代 第二部
- 山本一力/たすけ鍼
|
[連載対談]
- 尾崎世界観/身のある話と、歯に詰まるワタシ
ゲスト 最果タヒ
[季刊ブックレビュー]
- 鴻巣友季子
意思なき個人主義の時代に
辻村深月『傲慢と善良』
- タカザワケンジ
作家とは、小説とは何か
白石一文 『プラスチックの祈り』
- 長瀬海
還る小説
高山羽根子 『居た場所』
[クロスレビュー]
- 江南亜美子/他人の記憶を生きること
- 倉本さおり/〈平成〉とは何だったのか
[報道の現場から小説を読む]
- 市田 隆/歴史とジャーナリズム
葉室 麟『曙光を旅する』
[本と書店をめぐる物語]
- 高頭佐和子
彼女たちの心の揺れ
長嶋 有 『私に付け足されるもの』
第六回林芙美子文学賞応募要項(予告)
執筆者紹介・画家紹介
|
|