学力が伸びる中高一貫校
6年間の「伸び」を数値化/偏差値45から旧帝大へ/田中 圭×木村佳乃/桑田佳祐と大衆歌謡
巻頭特集
6年間の「伸び」を数値化
データ
学力が伸びる中高一貫校
偏差値45から旧帝大・早慶へ 35からGMARCHへ
世田谷学園・佼成学園女子の伸ばし方/帝京大学中高は夏季講座150種類
2019年入試で「開明から京大に20人合格」の背景
東海・関西でも中学受験熱に高まり/哲学や宗教が世界で戦う武器になる
ノウハウ
付属校と進学校 男女別と共学 伝統校と新興校
専門家や経験者が学校選びを指南/「食いっぱぐれないのは理系」
偏差値より先に決めるべきことがある
皇室
皇后雅子さまの「皇室外交」はさすがのセンス
天皇陛下の左から右へ移動した理由/「堂々」と「優しさ」が同居/肉声待望論
政治
安倍首相のトランプ接待に米メディアも「やりすぎ」
国際
辞任するメイ英首相と鉄の女サッチャーの共通点
ビジネス
読者アンケートで賛否「ビジネスシーンの関西弁」
上司の「大阪嫌い」で仕事は標準語/「やんなー」「ですねー」ができない
子ども
孫正義が認めた12歳の天才は元「教室の問題児」
時代を読む
PTAの実態は「地域と学校のお手伝いさん」
対談
木村佳乃×田中 圭
ハリウッド版ゴジラで声の共演
田中「子育ても家事も役者もできるなんて尊敬」 木村「家ではいつも小走り」
音楽
桑田佳祐 時代を超えた「歌謡愛」
「ひとり紅白歌合戦」DVD化記念! 音楽ライター対談 渡辺 祐×柴 那典
伊藤 蘭 キャンディーズから41年後のソロデビュー
布袋寅泰 「GUITARHYTHM Ⅵ」で目指した「娘に古いと言われない音楽」
アート
日本のバレエは4.0時代 ついに世界の頂点に立つ
1.0は森下洋子、2.0は吉田都/永久メイで4.0に/バレエ漫画も進化
|
テクノロジー
空飛ぶクルマは「SF」から飛び出して年内試験飛行
官民協議会にベルやエアバス/世界最大規模のコンテスト10傑に日本企業
事件
川崎19人殺傷「集団登下校なら安全」神話は崩れた
容疑者の心の闇/子どもが集まるとターゲットに/防災と同様の防犯訓練が必要
社会
SNSは「つながる」より「見つける」ツール
検索は「ググる」よりハッシュタグで「タグる」/つながりたくてもつながれない
環境
「冷夏」予測は温暖化で相殺 それより豪雨が怖い
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- ぐっちーさん のここだけの話
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- オチビサン 安野百葉子
- 2020_Paralympics_TOKYO
卓球
- はたらく夫婦カンケイ
- Zeebra の多彩な野菜
AERIAL
-
アエラ読書部
星野博美 評 『創造された「故郷」
ケーニヒスベルクからカリーニングラードへ』
この人のこの本 森田真生
書店員さんオススメの一冊
- いま観るシネマ ハビエル・バルデム
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- バカリズムの放談バカリズム
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|