TOKYO2020開催の4条件
東京五輪の壁/セカオワが語る「第2章」/浜辺美波 20歳目前の「大きな変化」
巻頭特集
TOKYO2020
データ
東京オリンピック・パラリンピック
開催するための4条件
選手と関係者2万人、観客780万人/通常開催は非現実的/無観客なら収支は
最前線
ワクチン実用化「早ければ今秋」でも成功率は1割
世界中に100の候補/米英中が先行/国産ワクチンが必須の理由
インタビュー
アスリート5人が語る「現在地」
フェンシング三宅諒/競泳 鈴木聡美/ホッケー田中健太/ハンドボール池原綾香/パラ陸上 山本篤
第2特集
コロナの突破口
社会
感染追跡アプリ 厚労省版と大阪版の一長一短
個人情報重視だと「接触」しか追えない/「追跡」可能だと漏洩リスク
給付金10万円は「応援消費」「好き消費」で楽しく還元
教育
学校再開でも「オンライン学習」は止めない
第2波と再休校への備えとして必須/十分な環境がない子のサポートとセット
スポーツ
高校生アスリートの夢をつないだ「#ラグ止め」の仕掛け人
集中連載(25)
池田大作研究 ――世界宗教への道を追う 佐藤 優
師弟が共有した時間 そこに凝縮された歴史
ドラマ
浜辺美波 20歳目前の「大きな変化」
「怖いもの知らずでいい。もっと高く」
ドラマにW主演/もっと“初めて”をなくしたい/やりたい気持ちは伝えたい
音楽
SEKAI NO OWARIの第2章
前例なき道を行く
「#セカオワありがとう」に想う/最新シングルは過去を見つめ直した一枚
オーケストラが模索するそれぞれの「ソーシャルディスタンス」
鉄道
コロナ禍でも続く廃線 「もう一度見たい」7路線
廃線先生こと鉄道ジャーナリスト松本典久さんが選ぶ/三江線、碓氷線
|
社会
「あつ森」に癒やされたい
巣ごもりで人気も売り上げも伸びた/没頭で不安和らげリアルで同じことに挑戦
ヒョンビン沼から「ニッポンのラブストーリー」を眺めたら
ヒョンビン演じる大人の恋には「切実の構図」/東京の女子には自由がない
10万円給付にマイナンバーカードをかませた愚挙のなれの果て
ジャーナリスト斎藤貴男が憂う/マイナンバーは監視社会のマスタ-キー
政治
イージス・アショア配備計画停止の「ベストタイミング」
米国
支持率低下のトランプにボルトン暴露本の追い打ち
表紙の人
浜辺美波●俳優
現代の肖像
植野広生
●「dancyu」編集長/中原一歩
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO
水泳
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
石飛伽能 評 『タイタン』
-
この人のこの本 村井理子
書店員さんオススメの一冊
- いま観るシネマ ペドロ・アルモドバル
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- バカリズムの放談バカリズム
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|