気を緩めるとツインデミックが襲う
クラスターの実態/向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン/乃木坂46 齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波
巻頭特集
大流行の季節が来る
最前線
気を緩めるとツインデミックが襲う
新型コロナ×インフルエンザ/制限緩和と同時に感染対策も緩めるとまた来る
クラスターは「予防の不徹底」で起きた
昼カラオケでマスクなし/閉め切った部屋で会議/感染させたのは「2割」のスーパースプレッダー
家庭内感染は予防とメンタルのバランスが肝要
持ち込むのは大人/子どもを閉じ込めるリスク/風呂よりトイレを消毒
生き方
恋愛・婚活にも新しい様式が生まれている
「マスク」「デート」が価値観を映す鏡/「お見合い」のハードルは下がった
災害
台風の危険「目と勢力」より「面とルート」で見る
10月も上陸に要注意/今年は特に発達しやすい/「目」から1千キロでも大雨
経済
GoTo東京解禁で脱「冷たい視線」
やっと「通行手形」発布/業界は歓迎でも人々は「不安」/新しい旅のエチケット
教育
オンライン授業に親も教師も悲鳴 「理想の追求より持続」が課題
テクノロジー
フォートナイトのエピックが「アップルの次」の支配者になる
集中連載(37)
池田大作研究 ――世界宗教への道を追う 佐藤 優
内閣調査室と藤原弘達 政府の意をくむ有識者
インタビュー
乃木坂46 齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波
強さも弱さもすべてさらけ出す
3人で映画出演/批判が怖い主人公に共感/距離感は「同志というか戦友」
連載
向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
ハービー・山口さんと「スローシャッター」再び
前回のレッスンを応用して撮りまくり。被写体は…/「どれもいい!」(山口)
舞台
中丸雄一 面白いと思うことを自由にやる
1年半ぶりのソロアクトライブ/客席半分、初の配信「チャンスにもなる」
鉄道
「廃線先生」が教えるとっておき9路線
信越本線「横川~軽井沢」、朝ドラの沼尻鉄道…/線路がなくてもロマンがある
食
冷凍ダイエット弁当「5コース30食」取り寄せ&実食ルポ
スポーツ
大坂なおみ 2度目の全米制覇と「抗議」を支えた3人の「兄」
|
第2特集
新政権を検証
実態
菅新首相の「剛腕」と「傲慢」
自分に権力が集まるシステムを作り上げた/答弁は門前払い/手段を選ばない人
「派閥の派閥による派閥のための内閣」が誕生
細田派、麻生派、二階派それぞれに配慮/留任と横滑りで新鮮味ゼロ
識者
西田亮介・たかまつなな・伊藤詩織「政権との向き合い方」
表紙の人
乃木坂46 齋藤飛鳥・山下美月・梅澤美波●アイドルグループ
現代の肖像
西浦 博
●京都大学大学院医学研究科教授/山岡淳一郎
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO
車いすフェンシング
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
苅部 直 評 『人と思想198
谷崎潤一郎』
-
この人のこの本 皆川 明
書店員さんオススメの一冊
- いま観るシネマ グザヴィエ・ドラン
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- バカリズムの放談バカリズム
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|