現役世代こそフレイル予備軍
在宅でプレ・フレイル/コロナの2次被害/横山 裕 関ジャニ∞ 経験値フル稼働で飛び込みます
巻頭特集
現役世代こそ危ない
最前線
フレイルになりたくない!
コロナの健康2次被害/在宅続きで階段で息切れ/週末のジムでは相殺できない
東大発「フレイル直結」の生活習慣をセルフチェック
「指輪っかテスト」と「イレブンチェック」/自覚しないと改善できない
ノウハウ
20・30・40代編集部員の「プレ・フレイル」度
フレイル予防にはたんぱく質/尿検査で不足をチェック/突きつけられた実態
足りない栄養をベースアップする補助食品
食品メーカー4社のイチオシ/買う前に見るべき三つの表示
国際
アウンサンスーチー「拘束」の背景に新憲法とロヒンギャ問題の誤解
軍も警察も掌握できなかった「民主化」/ロヒンギャを弾圧してきたのは国軍
社会
コロナ禍を人文社会科学で読み解く
京大がオンライン講義/哲学・歴史・社会学・美術などの教授陣がYouTubeで生配信
経済
大型ビル続々売却に外資が向ける熱視線
食
コロナ禍の「黙食」こそ「孤独のグルメ」
記者も「飲む・食べるに集中」を体験/「黙って一人飯」ならリスクなし
医療
鼻うがいで花粉もウイルスも洗浄
WHO「感染予防効果は未確認」/科学的に立証するプロジェクトが進行中
時代を読む
震災10年 津波と防潮堤が突きつけた「どこに誰と住むか」
インタビュー
松村北斗 SixTONES 苦しみ悩むことすら楽しい
映画「ライアー×ライアー」主演/「うそって難しい」のリアル
横山 裕 関ジャニ∞ 経験値フル稼働で飛び込みます
名作戯曲「マシーン日記」に主演/「年をとった方が楽やなと思う」
対談
門脇 麦×水原希子 自分を縛っていたのは自分
映画「あのこは貴族」で演じた女性の生きにくさ/「なにごともケセラセラ」
「垂直」と「水平」の先にある感情
垂直を目指す登山家と水平を行く北極冒険家が語る「恐怖」と「完結」
ファッション
バーニーズニューヨークは新宿の「誇り」だった
米国
バイデン政権の政策転換で南シナ海は中国優位
|
教育
大学入学共通テストでも「自己採点で2次出願」に異議
トレンド
クラブハウス「あなたは何者」を問うメディア
起業家や芸能人も参加で話題の音声SNS/立食パーティーのようなつながり
スポーツ
田中将大はコロナ禍の「日本の星」になる
震災の後は「東北の星」/言行一致で「物語」を体現/生き方ともシンクロしている
政治
菅首相と長男が握る「既得権益」
社会
森喜朗「女性がたくさんいる会議は時間がかかる」
あの発言は撤回しても放置できない/女も男もわきまえてはいけない
表紙の人
小林 圭●シェフ
現代の肖像
石原紳伍
●「MAISON CACAO」創設者・カカオディレクター/中村千晶
好評連載
- eyes 姜 尚中/東 浩紀
- 厚切りジェイソン の厚切りビジネス英語
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO
陸上競技
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
石飛伽能 評 『地下世界をめぐる冒険
闇に隠された人類史』
-
この人のこの本 飯田未希
書店員さんオススメの一冊
- いま観るシネマ アシフ・カパディア
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- バカリズムの放談バカリズム
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|