発達障害の子と向き合って
発達障害支援の現場/買いの投信ベスト30/King&Prince 濃く深く格好良く
巻頭特集
発達障害と生きる
子ども
発達障害「困りごと」改善の新機軸
親子と支援をつなぐ試み/親子共学型のプログラム「ぺあすく」/イヤも苦手も減らせる
コジマジック 「息子と向き合って気づいたこと」
受け入れるには時間がかかった/「できない」ではなくやり方を知らないだけ
ノウハウ
大人の生きづらさも「まし」になる
子ども時代は支障がなくても職場で顕在化/「物忘れ」「誤字脱字」の対処法/カレー沢薫さんの場合
当事者会で「モヤモヤ」も具体的な実践も共有
医療
ブレークスルー感染は0.01%
ごくまれに「ワクチン接種しても感染」「一度かかったのに再感染」/変異株の威力
インタビュー
尾﨑治夫・東京都医師会会長「5月末宣言解除なら五輪は5波の最中」
髙橋雅哉・立川相互病院院長「尻ぬぐいするのは私たち」
スポーツ
米独立リーグで野球の常識を覆すルール変更
皇室
眞子さまと小室さんに「自分セカンド」は難しい
オンリーワン偏重時代に育った/「公務は私事に先んじる」が素敵と思う感性
英国
キャサリン妃の「写真集」とメーガンさんの「児童書」に真逆の批判
時代を読む
「遺骨と基地」で若者たちがつながり始めた
音楽
King&Prince 濃く深く格好良く
デビュー3周年の新しい世界観
新曲で僕らを更新/ダンスにもえげつなくこだわった/是非ウーファーで
トレンド
売れ続けるアナログレコード「次なる一歩」
ドラマ
吉田 羊×ジェーン・スー 「父親とか結婚とか死に際とか」
スポーツ
白石康次郎 ヴァンデ・グローブ完走の舞台裏
企業
カップヌードル「普遍と革新」の50年
1971年に生まれた「未来食」/あさま山荘事件で広まった/ずっと1位の味
|
食
からあげ愛が止まらない!
コロナ禍でも市場は拡大/ご当地からあげ6品を実食/パサつかない3カ条
映画
米アカデミー賞を「女性」で読み解く
マネー
「買っていい投信」「悪い投信」プロの結論
チェックすべき数字/初心者は「ブル・ベア」NG/「買い」の30投信一覧
社会
タッチレスがコロナ禍のニューノーマル
すしも餃子もコンビニも非接触/来店客と店員の両方が安心
TOKYO2020
石井健・東大教授「ワクチンは五輪の道具じゃない」
森永卓郎「中止を言えるのは小池知事」/デーブ・スペクター「まさにぼったくり」
表紙の人
King&Prince●アイドルグループ
現代の肖像
山口 周
●独立研究者/高瀬 毅
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO
アーチェリー
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
近藤康太郎 評 『エイト・オー・エイト
声と手拍子で遊ぶリズムの絵本』
- この人のこの本
伊集院 静
-
棋承転結
森内俊之
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- King Gnu 井口 理
のなんでもソーダ割り
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|