腸活の切り札「食べ合わせ」
腸活の新常識/向井康二 白熱カメラレッスン/Cocomi 心を自由に生きていく
巻頭特集
腸活の新常識
ノウハウ
食べ合わせは便秘解消の切り札
話題のアダムスキー式を日本人向けにアップデート/食材の消化スピードを揃えれば渋滞しない
王道の「乳酸菌」「食物繊維」は毎日
メーカー社員の常識「ヨーグルトは温めて食べる」
最前線
「ガスだまり」はメンタル疾患
おなかが張るのはストレスで空気をのむ呑気症/腸の形も一因
動きがにぶい「停滞腸」は六つの習慣で動き出す
TOKYO2020
開催都市契約が東京に課す「義務」
平時ならウィンウィンでも現実は不平等/賠償請求は非現実的
医療
インド型変異株が備えた「免疫を逃れる力」
L452Rに日本人6割が持つ免疫効果を逃れる能力/若手研究者の成果
マスク頭痛にはガムとコーヒーが効く
社会
ウーバーイーツ 「配達報酬」のアメとムチ
環境
レジ袋を断ってゴミ袋を買う矛盾
プラごみ量は変わらない/エコバッグは100回以上使ってやっとエコ
時代を読む
国民投票のルール作りから逃げてはいけない
連載
向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
今回も織作峰子さんが先生/教わったのは「写真と額縁の関係」
トレンド
マリトッツォの「ふわとろコロン」で一息
イタリア・ローマ発のスイーツ/本場では「朝食代わり」
映画
Cocomi 心を自由に生きていく
アニメ映画で声優/関西弁指導は明石家さんま、母親役は大竹しのぶ/「器楽曲は神秘的」
コリン・ファース 「ハグして触れあう関係を保ちたい」
対談
半藤一利を失って思う 「いい夫でした」
半藤末利子さんと姜尚中さんが語り合う/一利さんの遺言は「墨子」
|
社会
ジョージ・フロイドさんの死から1年 「続ければ変わる」
ニューヨークのBLMデモをルポ/アジア系ヘイトにも立ち上がる
スポーツ
大坂なおみ 担当記者が見た「真実」
実は聡明な会見ぶり/いら立ちの源泉は「会見」より「コート」
政治
枝野幸男 「私権制限も必要ならためらいません」
党首討論を前に単独インタビュー/「非常時こそ情報公開の徹底が楽」
表紙の人
Cocomi●フルーティスト・モデル
現代の肖像
谷尻 誠
●建築家・起業家/上阪 徹
好評連載
- eyes 姜 尚中/東 浩紀
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO
ゴールボール
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
石飛伽能 評 『小島』
- この人のこの本
松田青子
-
棋承転結
蛸島彰子
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- King Gnu 井口 理
のなんでもソーダ割り
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|