緊急事態下の五輪
矛盾はらんで開幕/向井康二 白熱レッスン/日本代表590人「顔写真付き」一覧
巻頭特集
TOKYO 2020
対談
武田砂鉄×安田菜津紀
これまでの問題を忘れてはいけない
死者増のリスクを負ってやる意味/批判封じの空気/「ところで」と問い続ける
女性
東京五輪で「ジェンダー平等実現」は遠い
「速く高く強く」はそもそも男性的/性的マイノリティーは「見えない存在」
最前線
池江璃花子も桐生祥秀も技術革新が支える
熾烈な水着開発競争/ピンなしスパイク誕生は選手の肌感/卓球はAIが後押し
陸上男子400メートルリレー 「極めたバトンパス」と信頼がカギ
社会
緊急事態の夏 去年は「閑散」今年は「密集」
ジョーカーが利くのは1度/いまや自粛が日常/行動変化もワクチンも不十分
沖縄の窮地を救うのはレスポンシブル・ツーリズム
感染拡大の引き金は県外から持ち込まれたウイルス/「楽しむ前に検査」徹底
米国
アフガニスタンからの撤収完了がもたらす米史上最長の戦争の結末
教育
大学入学共通テスト作問担当者インタビュー
今年のテストは「ふさわしい問題」/特別な対策より「授業で培う思考力」
マネー
ベゾスも目指す「宇宙」が新たな投資の舞台
著名経営者の宇宙旅行で注目され急伸/日本の有望企業一覧
時代を読む
「寝そべり族」の出現は巨大国家・中国の新たな難題
連載
向井康二が学ぶ白熱カメラレッスン
浅田政志さんと「ライカでスナップ」/小1男子をモデルに「ほんま楽しいなあ」
TOKYO2020
全33競技「決勝の日」カレンダー
7月21日のソフトボールとサッカーを皮切りに19日間
首都圏から東北まで「舞台」となるのは42の競技会場
史上最多 日本代表590人「顔写真付き」一覧
水泳の瀬戸、池江/バドミントンの桃田/柔道の阿部兄妹/スケボーの平野…
|
医療
ワクチン接種後の発熱「副反応」と「感染」の見分け方
1度目の接種と同時期に感染した気象予報士依田さんのケース/丸川五輪担当相の誤解
記者の腕にも異変「接種後の痛み」対処法
9割の人が接種部位に痛み/「冷やす」と「エクササイズ」が効く
社会
バブル方式はすでに崩壊している
選手やホストタウン関係者に感染続出/「穴」は空港とコンビニと事前キャンプ
災害
線状降水帯「予測不能」を「可能」に変える水蒸気計測
8割の確率で災害/時空間スケールが小さくて予測不能/水蒸気観測に活路
表紙の人
山縣亮太●陸上選手
現代の肖像
小林 圭
●シェフ/一志治夫
好評連載
- eyes 姜 尚中/東 浩紀
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- 2020_Paralympics_TOKYO[最終回]
パラ水泳
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
近藤康太郎 評 『ROCKONOMICS
経済はロックに学べ!』
- この人のこの本
矢部太郎
-
棋承転結
中倉彰子
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- King Gnu 井口 理
のなんでもソーダ割り
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|