アレルギーの誤解を解く
アレルギー最前線/ステロイドと子どもの卵/杉野遥亮の「等身大」
巻頭特集
アレルギーの新常識
医療
アレルギーの誤解を解く
学会が有用性を否定する「IgG検査」/陽性は「よく食べたもの」/男女5人でIgE検査を受けてみたら
プロテインを飲んで運動したら「じんましん」
アレルゲン+運動・花粉症でも食物アレルギーを誘発/スギ花粉とトマト、ブタクサ花粉とメロン、スイカ、キュウリ…
アレルギー治療の新しい選択肢「生物学的製剤」
子ども
親たちを悩ませ続ける「卵黄か全卵か」
現場
ステロイドの使い方を「正しく」知る
政治
池上 彰×山口二郎「野党共闘という選択肢」
野党割れれば漁夫の利は自民/共闘で緊迫伝われば横浜市長選の再来/共産アレルギー
岸田新内閣に影を落とす「3A」のパワーと疑惑
「ご祝儀相場」のはずが低い支持率/「桜」「森友」「UR」をめぐる疑惑に野党の追及必至
社会
非正規公務員「年収200万円未満」手取り12万円の実態
全国に112万人/市民団体調査1252回答の9割が「不安」/美容院は半年に1度
教育
校則見直しは「生徒×第三者」で進む
教育NPOが加わって「教師対生徒」よりフラット/見直しそのものが探究的学び
きょうこ先生に聞く中学受験「本番への心構え」
秋は集中の糸が切れる/勉強量急増は「取捨選択」で乗り切る/睡眠時間を管理
時代を読む
小選挙区25年 4年ぶり総選挙では「人」を選びたい
インタビュー
杉野遥亮の「等身大」
自粛期間に気づいたこと/仕事を再開した自分に変化/白ひげになりたい
旅
「御船印」で新しい船旅を始めよう
映画
東出昌大 最新作で知った「無になる瞬間」
自律神経失調症の役を好演/「"人を肯定できる映画"になればいい」
音楽
ユニコーンのロックは「偶然とアドリブ」
アルバム「ツイス島&シャウ島」の遊び心/バンドの秘訣は「君が君が精神」
アート
蜷川実花インタビュー 「揺らぐ感情とともに進む」
東京・上野で蜷川実花展/アップデートが止まらない/混沌から拾い続ける
|
対談
ryuchell(りゅうちぇる)のラブコールでひろゆきと初対談
事務所設立&著書刊行/「芯の通ったことをヘラヘラ言うのが好き」
企業
任天堂 「マリオでミッキー超え」目指す
USJに新エリア、米ではアニメ制作/マリオはデジタル技術と共に成長
中国
恒大集団「経営危機」は習指導部のリスク管理
文学
村上春樹とノーベル賞
英訳を読んでわかった「世界で読まれる理由」/小さく生きることへの敬意
スポーツ
大谷翔平 本塁打王は逃してもMVPがある
四球攻めに苦しんだ後半/来年は60本打っても不思議じゃない
表紙の人
杉野遥亮●俳優
現代の肖像
滝沢カレン
●モデル/矢部万紀子
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- はたらく夫婦カンケイ
- アエラ to SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
苅部 直 評 『天路』
- この人のこの本
鈴木おさむ
-
棋承転結
谷合廣紀
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- King Gnu 井口 理
のなんでもソーダ割り
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|