沖縄をもっと知ろう
沖縄「復帰50年」/向井康二 白熱レッスン/斎藤 工 ウルトラマンを語る
巻頭特集
沖縄「復帰50年」
巻頭言
沖縄の願い実現してない
池澤夏樹「減らない基地と沖縄の憂鬱」
復帰の時に言われたことは嘘ばかりだった/どう見ても無理筋の辺野古埋め立て
歴史
「琉球処分」が繰り返された
日本復帰とはなんだったのか/基地負担、貧困や格差/30代の研究者3人が読み解く近現代史
ルポ
“沖縄”誇れる時代になった
日本の中の沖縄「横浜市鶴見区」「大阪市大正区」を歩く/朝ドラ「ちむどんどん」の舞台
識者
進む沖縄の軍事要塞化
これからを解説/ウクライナ侵攻の影響/ガレッジセール・ゴリ「復帰っ子と呼ばれて」
第2特集
STOP WAR
インタビュー
プーチンの「5月9日」
対独戦勝記念日はロシアの国家アイデンティティー/その日までの戦果にこだわった理由
国際
フランス・マクロン大統領 分断という病を治療できるか
社会
もし日本にミサイルが…シェルター需要急増中
ウクライナ侵攻に北朝鮮の弾道ミサイル発射で広がる不安/設置費含め1500万円から
映画
チャン・イーモウ 映画へのラブレター
時代を読む
性暴力の訴えを黙殺しない
連載
向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン
濱田英明さんが先生/雨に濡れたようなさみしげショット「CDの写真に!」(向井)
インタビュー
なにわ男子の現在地 7人の「未来」は止まらない
西畑大吾、高橋恭平、長尾謙杜、藤原丈一郎が語る/デビューから半年
映画
斎藤 工 ウルトラマンを語る
正義と悪の狭間から「社会」が見える/オリジナルを現代にリブート
|
米国
アジア系女性ヘイト「もう黙っていられない」
アジア系を標的にしたヘイト犯罪被害者の7割が女性/沈黙せず立ち上がり始めた
社会
イーロン・マスクがツイッター買収 どうなる「言論の自由」
スポーツ
佐々木朗希 投げる球の次元が違う
働き方
フル在宅転職は実力と“映え”が成否を決める
リモートワーク続けたい人が大多数/信頼を築く「三つの共有」/小細工で好印象を残す
娘の夕飯の隣でエンドレスワーク
テレワークやSNSの広がりで陥る長時間労働/仕事が早朝や深夜まで追いかけてくる
表紙の人
ウルトラマン
現代の肖像
喜熨斗勝史
●セルビアサッカー男子A代表アシスタントコーチ/一志治夫
好評連載
- eyes 内田 樹/浜 矩子
- 大宮エリーの
東大ふたり同窓会
- 佐藤 優 の実践ニュース塾
- 竹増貞信 のコンビニ百里の道をゆく
- 小島慶子 の幸複のススメ!
- あたしンち けらえいこ
- はたらく夫婦カンケイ
- [新連載]シネマ×SDGs
AERIAL
-
アエラ読書部
森永卓郎 評 『2030年の東京』
- この人のこの本
近藤麻理恵
-
棋承転結
上村 亘
- しいたけ.の午後3時のしいたけ.相談室
- 沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ
- 稲垣えみ子 のアフロ画報
- King Gnu 井口 理
のなんでもソーダ割り
- ジェーン・スー の先日、お目に掛かりまして season 2
|