巻頭特集
スキマ時間活用法
ノウハウ
15分が人生変える
忙しい毎日でもこれだけはやる
[健康]筋トレ1日15分/1・5倍の時間で丁寧に伸ばす「超ラジオ体操」
[睡眠]昼寝でパフォーマンス向上/「熟睡しない眠り方」が理想 [マネー]アプリで買い物の利用明細を記録
[勉強]集中力が持続するのは「年齢プラス1分間」 [子育て]子どもとの会話は親が聞き役に
科学
脳をだまして集中と継続
脳研究者の池谷裕二さんが語る脳の意外なクセ/勉強は場所を変えながら、赤い色はNG
社会
新型コロナ「第7波」との向き合い方
行き先の「密」に注意/国内外で再拡大/3回目接種まだならぜひ
広がる「難民」差別 「私たちも人間です」
インタビュー
生命の輝きをありのまま描く
生物学者・福岡伸一が語る「ドリトル先生」/タテマエ論を排して伝えたい
社会
憩いの時間を奪わないで! 「会話クラッシャー」にご用心
何でも会話に割り込み、意見を否定する人がコロナ禍で増殖/ならないための心得
災害
「セコマ」に学ぶ防災力 コンビニは災害時の拠点
時代を読む
深まる若者たちの孤独 願望との乖離 「現実」に悩む
インタビュー
阿部亮平 「試行錯誤は苦じゃない」
連続ドラマ初出演で気象予報士の資格を持つ航空管制官役/自分だからこそできること
舞台
中山優馬 「恐れない心と傷つく覚悟」
舞台「ダディ」でアフリカ系アメリカ人アーティストを熱演/舞台は「僕のもう一つの人生」
ドラマ
ドリカムの歌詩の世界観をドラマ化 「あなたの物語」を描こう
中村正人×脚本家/「『詩』だけで伝わるものがあるなという思いが強くなった」(中村)
アート
ゲルハルト・リヒター展×鈴木京香
限りない知性と自由に向き合う/リヒターを敬愛する鈴木が巡る日本で16年ぶりの個展
科学
リアルな恐竜体験プロジェクト「感動こそ好奇心を育てる」
トレンド
優雅に「ヌン活」セレブ気分
都心で楽しむアフタヌーンティー/厳格なマナーは不要/次は「ハイ活」がくる?