AERA with Kids 2023夏号

このエントリーをはてなブックマークに追加

amazon kindle電子書籍のご購入

バックナンバー

トップ

AERA with Kids 2023夏号

定価:998円(税込)
発売日:2023年6月5日
  2023夏号 

定期購読を申し込む

amazon.co.jp

ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。

小学生のうちに体験したい71のこと

Special Interview

横山だいすけさん

(「おかあさんといっしょ」第11代歌のお兄さん)


福尾 誠さん

(「おかあさんといっしょ」第12代体操のお兄さん)

イラストレータ―tomekkoの脱・カンペキ親修行

第22回 犬との暮らしでわかった、育児で一番大事なこと

この夏こそ外へ行こう!
成長するチャンス!

小学生のうちに

体験しておきたい71のこと

脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!

子ども時代の体験はなぜ大切なんですか?


Part1 自然体験

Special Interview あばれる君

自然の魅力を感じざるを得ません


親が率先して楽しみたい!

ワクワク自然体験

川遊び/火おこし/魚のつかみどり/登山 ほか

Part2 学び体験

自由研究にも♪

知識と理解が一気に深まる

社会科・理科の学び体験

  • 社会科編
  • スーパーマーケット観察
  • 街探検
  • お城見学 など
  • 理科編
  • 化石発掘
  • 天体観測
  • 河原の散策
  • 洞窟探検 など

CLOSE UP INTERVIEW

未来の扉を開く子ども時代の体験とは

宇宙飛行士 山崎直子さん

Part3 体験スポット

好奇心を刺激する

全国版

お出かけ体験スポット

飛行機格納庫見学、水族館、チョコレート工場、フラワーパーク ほか



\自分から勉強したくなる/

学習スペースのつくり方

CASE1

  • 安心して机に向かえる個室をつくるには?
    3きょうだいの物が交ざってごちゃごちゃに!
    どこで勉強してもエンジンがかからない…

CASE2

  • 学習スペースの見直しは小物アイテムで解決!
    きょうだい並んで学習するともめごとが!
    あちこちで学習するので散らかってしまう

CASE3

  • 中学受験勉強に必要な超集中ゾーンづくり
    ガラス張りなので机の置き場に困る!
    すぐ気が散って学習に身が入らない!?

CASE4

  • 少し先を見据えて考えておきたい
    小学生の勉強につながるスペース、
    幼児期はどう考えたらいいの?

試行錯誤の末にたどりついた

わが家の

学習スペースアイデア

  • 子どもが取り出しやすく、わかりやすく
    片づけできるように工夫を凝らす
  • リビングと隣のスペースあわせて机が3台!
    自由に誰がどれを使ってもOK
  • ここで学習は完結! ダイニングテーブル横に学習グッズと本
  • キッチン前に学習スペース 手の届く範囲にすべてがそろう

自分らしさを出す

大人の手を入れない!

読書感想文

  • 読書感想文を書くステップ
  • 言葉選びに悩んだときの言い換え
  • 本の選び方のコツ
  • 自分の気持ちとつながる本

親子のための

\睡眠の「困った」を解決!/

夏の快眠講座


表紙の人インタビュー

加藤柚凪ちゃん


(困りごと)(ギモン)(お悩み)

子どもが「話したい!」と思う

親の

「聞き方」「答え方」

聞き方のヒント アクティブリスニングのすすめ
答え方のヒント 子どもの「お悩み」相談会!
くわばたりえさん、矢部太郎さん、木村翔太先生がお答え!


どうしたら間違えない?

算数の

ケアレスミス対処法

▼実は根が深い 計算ミス
▼読んでいるつもりが読めていない! 文章題のミス
▼適当な思い込み満載! 図形のミス
▼ケアレスミスを減らす4つのアイデア

Book in Book

親子で ひとりで 自由研究に

夏休みに挑戦

クッキングレシピ

  • Part1
    親子で作ろう!
    ひとりでチャレンジ!
  • Part2
    スイーツ作りで
    理科実験!
    サイエンスレシピ

みんな一緒にTalking!

どう思う? どうしたらいい?

パパの子育て座談会

(父子旅のススメ 編)


[連載] 花まる学習会代表・高濱正伸の もっと花まるTALK
ゲスト 小説家 小川 哲さん

今号のテーマ 国語力


[シリーズ] 中学受験を考える。

中学受験×非認知能力

Shigeko Bork BYBS Coaching LLC代表 ボーク重子さん


[連載]

きょうこ先生と中学受験のぞき見!

低学年から
中学受験の準備はすべき?


AERA with Kidsインスタグラム
第4期 アンバサダー決定


[連載]

学校最前線

ぐんま国際アカデミー初等部


[連載]

FP関口さんが伝授!
読者の家計診断

教育費は月いくらまでOK?
住宅ローンは繰り上げ返済すべき?


毎日が楽しくなる キッズマナー講座


AERA with Kids調査隊が行く

「朝活」


TOPICS


TOPICS PICK UP!

謎解きクリエイター、地頭力を育てる

ひらめき学習塾 リドラボ塾長 松丸亮吾さん

BOOKS
GOODS
PRESENT

[連載]

ジャーナリスト一色清さんの
親子で語るニュースのキーワード

「ドイツの原発停止」

次号予告・編集部から