HOME / 分冊百科 / 美術館を楽しむ / 美術館を楽しむ 21号 美術館を楽しむ 21号
石橋美術館
北九州市立美術館/九州国立博物館 石橋美術館「この一点」 青木 繁「海の幸」作品解説…山梨絵美子 石橋美術館 名品ギャラリー 日本の洋画の夜明け[中丸精十郎/藤島武二/黒田清輝/百武兼行] 大正・昭和期の洋画家たち[児島善三郎/藤島武二/岡田三郎助/佐伯祐三] 久留米が育んだ郷土作家[古賀春江/坂本繁二郎/青木 繁] 書画・陶磁コレクション[雪舟/因陀羅/円山応挙/前田青邨] [色絵竹梅虎文六角瓶/青磁鉄斑文瓶/白掻落象文鉢] コラム 坂本繁二郎は創設者・石橋正二郎の図画の先生/青木繁は久留米のシンボル/石橋コレクションのなかの東洋美術の特色 ちょっとひと息《名品のはてな??/ミュージアム祉D轡腑奪廖拭崙匹燹\亢業・儡曄廖ユ 美術館探検「石橋美術館」 ■連載 マエストロの風景(21) 青木 繁 樺山紘一 青木 繁のあゆみ 青木 繁交遊録 ■連載 ミュージアム漫遊記(21) 安井曾太郎「玉虫先生像」 山下裕二 北九州市立美術館 名品ギャラリー 西洋近代絵画を楽しむ[ドガ/ルオー/モネ/ルノワール] 近代化の波を受けた日本絵画[里見勝蔵/海老原喜之助/萬 鐵五郎] 個性光る現代アート[川俣 正/バスキア/藤 浩志/ステラ] コラム 浮世絵の楽しみ方/カテドラルをイメージした建築 九州国立博物館(2005年10月16日オープン) 名品ギャラリー 狩野内膳/唐三彩女子/楓流水鶏文芦屋釜/花鳥蒔絵聖龕/うんすんカルタ/色絵藤棚文大皿 鍋島 コラム コンセプトは「アジア史のなかの日本」 美術館を出たら[石橋文化センター]/福岡県の美術館 ここにも行きたい! ■連載 美に親しむ(21) 榎木孝明さん |
News(AERA dot.)お知らせ
|