Break the impossible!
“未常識”にとらわれよう。
|
Special Interview 日本の未来を変えるのは 日本総合研究所理事長 多摩大学学長 三井物産戦略研究所会長 寺島実郎 氏 壁があると思うから壁ができる リブセンス代表取締役 村上太一 氏 Event [先端研究者交流会基調講演] 教育・科学技術・イノベーションの 一体推進のすすめ 日本工学会 会長 柘植綾夫 氏 特集1 次世代のエネルギーを創る PART1 日本を取り巻く エネルギー情勢と課題 日本エネルギー経済研究所顧問 十市 勉 氏 PART2 燃料の安定的な 調達に向けて シェールガス、メタンハイドレートの開発と課題 PART3 新たな発電・送配電 システムの構築へ 再生可能エネルギーの導入促進とスマートグリッド PART4 エネルギーを 無駄なく上手に使う 環境負荷の少ない省エネルギー技術・機器の開発 WASEDA INNOVATOR FILE 「自分の慣習を壊したからこそ NPO法人TABLE FOR TWO International 代表理事 小暮真久 氏 「スポンサー探しのため RIGHTS. 所属 尾川とも子 氏 「言語学と工学の分野で 豊橋技術科学大学 情報メディア基盤センター 神崎享子 氏 Review 次世代エネルギーに挑む7人の研究者 エネルギーシステム工学 早稲田大学理工学術院 理工学研究所 天野嘉春 教授 優良な再生可能エネルギーである水力発電の 早稲田大学理工学術院 機械科学・航空学科 宮川和芳 教授 官学民連携による 早稲田大学理工学術院 建築学科 髙口洋人 教授 住宅・建築の省エネルギーと快適性 早稲田大学理工学術院 建築学科 田辺新一 教授 自動車用次世代エンジンの研究・開発 早稲田大学理工学術院 総合機械工学科 草鹿 仁 教授 ミネラルプロセッシング技術を駆使した 早稲田大学理工学術院 環境資源工学科 所 千晴 准教授 非在来型触媒プロセスによる 早稲田大学理工学術院 応用化学科 関根 泰 教授 |
特集2 挑戦する若手研究者たち 若手研究者のキャリアアップを 早稲田大学理工学研究所 所長 木野邦器 VOICE of An early bird 早稲田大学大学院 先進理工学研究科 電気・情報生命専攻 森本貴明 OB・OG座談会 佐藤 健 氏 (東京大学大学院 工学系研究科附属・ 佐藤 桂 氏 (独立行政法人国立文化財機構・東京文化財研究所) 松永裕樹 氏 (竹中工務店技術研究所) 理工学研究所 次席研究員 新井利信 理工学研究所 次席研究員 岡本真由美 理工学研究所 次席研究員 奥田耕一郎 理工学研究所 次席研究員 宮津裕次 理工学研究所 次席研究員 田中雅士 理工学研究所 次席研究員 秀島 翔 理工学研究所 次席研究員 石井裕之 理工学研究所 次席研究員 八木高伸 理工学研究所 次席研究員 劉 雪峰 特集3 “WASEDA VISION 150”と
|