書籍
自然
日本パンダ保護協会20周年誌
語るパンダ
日本パンダ保護協会 編著
ISBN:9784022520579
定価:2750円(税込)
発売日:2025年6月20日
A5変判並製  416ページ 

----------------------------
もしもパンダと話せたなら、
彼らは何を語るのだろう――。

パンダと自然保護。ともに歩んだ20年から生まれた、
パンダとの関係を考えるレポート集です。
----------------------------

さまざまな分野のパンダ博士たちによる論文やエッセイを集めた専門的なレポート集です。シャンシャン誕生の舞台裏から中国の研究者たちによる論文の邦訳まで、多種多様な角度からパンダへの好奇心が満たされる1冊です。巻頭にはシャンシャンの写真も収録します。

●〇●ここが読みどころ●〇●
◎シャンシャン誕生&中国への旅立ちの”舞台裏”について、すぐそばで見ていた上野動物園の方々による寄稿文
◎パンダファンたちはどうやってパンダを見分けているのだろう? 徹底調査しました!
◎パンダのふるさと、臥龍の中国ジャイアントパンダ保護研究センターの研究員の方たちによる初邦訳の論文を公開!
◎「鳥獣人物戯画」にもしもパンダがいたら⁉ 三井記念美術館館長がパンダは居ないのにパンダの美術史(?)をまじめに語ります
◎大昔のパンダは鉄を食べていた!らしい……。中国の古い文献からわずかに残されたパンダの足跡を探求
◎パンダの「保全」のために――。ワシントン条約とその運用を学び直します

■日本パンダ保護協会について■
パンダと自然保護をめざすボランティア団体として、日中国交30周年にあたる2002年に設立。海外におけるパンダ保護を目的とした民間活動を始める。また「中国ジャイアントパンダ保護研究センター」の窓口となって写真展や講演会、中国パンダ見学などのイベントを催し、絶滅が危惧されるパンダの生息環境を改善する活動を行っている。名誉会長は黒柳徹子。入会はhttps://www.pandachina.jp/

ネット書店で購入

★のネット書店は、在庫のない場合や取扱いのない場合があります。

電子書籍の購入

ご注文はお近くの書店、ASA(朝日新聞販売所)でも承ります。

【本書未収録の資料のダウンロードはこちら】

■2章「研究」されるパンダ——ちょっと不思議な生き方[註]
・中国ジャイアントパンダ保護研究センターの論文の参考文献
https://publications.asahi.com/design_items/pc/pdf/product/25422/references.pdf

■3章「文化」に息づくパンダ——魅了するパンダか、空気のようなパンダか
・249ページの新聞の見出し表
https://publications.asahi.com/design_items/pc/pdf/product/25422/shimbun.pdf