フロントページ
1929「帝都上空にツェッペリン号」/100通りのことば「日本の老人は気品がある」
総力特集
世界大恐慌
[特集1]
世界大恐慌の嵐─ウォール街で株価暴落
/秋元英一(千葉大学教授)
[特集2]
混沌とした国際都市 「上海」物語
/古厩忠夫(新潟大学教授)
[特集3]
大学は出たけれど─街に不況の風が吹く
/佐高 信(評論家)
[特集4]
東北の地で宇宙と交流 宮沢賢治の世界
/畑山 博(作家)
[特集5]
浅草カジノ・フォーリーで“喜劇王”エノケン大活躍
/原健太郎(大衆演劇研究家)
ひと
田中絹代
可憐さと明るさで、不況にあえぐ大衆の心をつかむ
斎藤茂吉
いのちの根源に遡り、たぎりたつ生命をうたう
クロニクル1929
写真と年表でこの年を振り返る
[1-4月]バチカン独立/山宣、刺殺さる
[5-8月]「蟹工船」連載開始/浜口内閣成立
[9-12月]豪華客船デビュー/北京原人の化石発掘
20世紀社会面
朝日新聞、東京日日、読売新聞などの記事に当時の世相を見る
線路を行軍、列車止める/説教強盗は失業中の左官/連載「読者秘蔵写真館」─犬養木堂と仲間たち ほか
20世紀コレクション 20 カフェ・バー・喫茶
酒と色気と名曲と退廃的ムードの中でひとときの解放感
20世紀日本人の美の遺産 20
日本画の革新をめざして
冥銘録[物故者を追悼する]
津田梅子/内田魯庵/アーネスト・サトウ ほか
ふるさと人国記
静岡(上)「おっとりした県民性」からハミ出た「やらまいか」の起業家、論客たち
素顔の宰相 [43]
浜口雄幸 宴席でも芸者と口がきけない訥弁、無口の超まじめ人間
歴史をあるく
日本初の無線方位信号所(千葉・野島埼灯台)
広告と生きた世紀 [60]
政治宣伝ポスターのスタイルを決める(無産者新聞社)