フロントページ
1986「栄華の跡」/100通りのことば「憩いの家には嘘がなかった」
総力特集
「戦後総決算」路線
[特集1]
伊豆大島三原山大噴火 全島民、深夜の大脱出作戦
/竹内敬二(朝日新聞論説委員)
[特集2]
スペースシャトル チャレンジャー爆発
/武部俊一(朝日新聞編集顧問)
[特集3]
チェルノブイリ原発で史上最悪の爆発事故
/今中哲二(京都大学原子炉実験所助手)
[特集4]
一気に加速した「戦後政治の総決算」路線
/深津真澄(元朝日新聞論説委員)
[特集5]
マルコス独裁体制が崩壊
/大野拓司(朝日新聞アジア・ネットワーク)
グラフで見る20世紀
原子力発電の50年
ひと
アキノ
主婦から大統碩へ。フィリピンの民主化を実現
市川猿之助
たゆまぬ冒険心でダイナミックなスーパー歌舞伎を創造
クロニクル1986
写真と年表でこの年を振り返る
[1-2月]プロ野球労組旗揚げ/いじめで中学生が自殺
[3-4月]米軍機がリビアを爆撃/昭和天皇在位60年
[5-6月]サミット狙い翼付き弾発射/英皇太子夫妻が来日
[7-8月]衆参同日選挙で自民圧勝/日航機事故一周忌
[9-10月]ソウルでアジア大会開催/大相撲がパリ巡業
[11-12月]「たけし軍団」殴り込み/強風で鉄橋から列車転落
20世紀社会面
朝日新聞、週刊朝日、アサヒグラフなどの記事に当時の世相を見る
過熱!ファミコン・ブーム/ユッコを追った少年少女たち/快挙か暴挙か……たけし殴り込み事件の賛否/世紀残像─革新自由連合/子ども百景─科学万能と神秘な世界/活字の周辺『三毛猫シリーズ』/はやり歌「命くれない」/生きもの往来─テッポウウオ/映画「子猫物語」
冥銘録[物故者を追悼する]
円地文子/ボーボワール/土方 巽 ほか
ふるさと人国記
福岡(下〉 北の遠賀川と南の筑後川に育まれた多彩な芸術家たち
戦後政界の実力者 [16]
河野一郎 強腕発揮は枚挙にいとまなし ここ一番での脇の甘さにも魅力
広告と生きた世紀 [75]
あこがれと夢を実現した自負を示すCI広告(トヨタ自動車)