フロントページ
1996「奇跡のゴール」/100通りのことば「長者番付は現代日本の欠陥リストだ」
総力特集
「住専」破綻
[特集1]
在ペルー日本大使公邸占拠事件
/伊藤千尋(朝日新聞元サンパウロ支局長)
[コラム]
「ペルー船」事件と「人質」事件
[特集2]
さよなら寅さん
/斉藤勝寿(朝日新聞東京学芸部)
[特集3]
住専へ公的資金投入、ルールなき金融救済始まる
/山田厚史(朝日新聞編集委員)
[特集4]
厚生省、官僚トップが「福祉」を食いもの
/編集部
[特集5]
豊浜トンネル崩落事故
/武山 忍(朝日新聞西部社会部)
[特集6]
O-157の“真犯人”は?
/田辺 功(朝日新聞編集委員)
グラフで見る20世紀
日本社会党の半世紀
ひと
中坊公平
相手が大蔵省でも“義のあるケンカ”には背中を見せず
安室奈美恵
子どもから老人まで、アムロの歌に熱狂、ミリオンヒットを連発
クロニクル1996
写真と年表でこの年を振り返る
[1-2月]日本社会党半世紀の歴史に幕/将棋の羽生善治、7冠達成
[3-4月]薬害エイズ事件で厚相が謝罪
[5-6月]サッカーW杯は、日韓共同開催に
[7-8月]アトランタ五輪/新潟県巻町の住民投票は原発反対
[9-10月]北朝鮮潜水艦、韓国海岸で座礁/島根県で大量の銅鐸
[11-12月]九州場所、5人で優勝決定戦/新進党、分裂
20世紀社会面
朝日新聞、週刊朝日、アサヒグラフなどの記事に当時の世相を見る
「インターネット元年」の熱気/携帯電話で交通事故増える/叱れぬ親、潜行する少女売春/世紀残像─隠れていた帝政ロシア/子ども百景─思いっきりカルタ取り/活字の周辺『脳内革命』/はやり歌「珍島物語」/生きもの往来─ミツクリザメ/映画「Shall we ダンス?」
冥銘録[物故者を追悼する]
武満 徹/丸山真男/金丸 信 ほか
ふるさと人国記
佐賀 旧佐賀藩の財力が育てた逸材たちと、独自の境地開いた画家、作家たちと
広告と生きた世紀 [85]
住民感情に配慮して賛否両論を併記する(フジテレビジョン)