キーワード入力値
10000 件以上該当しております。
キーワード
キーワードからさらに絞り込んで検索
詳細条件設定
条件設定する
ISBN ハイフンを入れず半角でご記入ください
発売日
販売状況
電子書籍
カテゴリ
ジャンル
分類で絞り込み
1300円(本体価格)/1430円(税込価格)
エコアンダリヤで編むバッグと帽子の作品集。バッグ23点、帽子7点。流行のデザインや、編み地や構造の面白さを意識し、バリエーション豊かに掲載。初心者にもわかりやすく編み方ポイントをプロセス写真で紹介。
680円(本体価格)/748円(税込価格)
『ASスペシャルHONKOWA』の人気連載書籍化! 長年心霊コミックを読み続けてきた著者が、マンガの知識を駆使して心霊体験に挑むオカルトエッセイコミック。
720円(本体価格)/792円(税込価格)
中学生の一路は親友の千尋を追いかけ奨励会に入会。将棋のプロ棋士を目指すことになる。同じ道を進む友人でもありライバルでもある少年たちの日常を描く、盤上の青春グラフィティー!
870円(本体価格)/957円(税込価格)
骨董屋・雨柳堂に集まる、いわくつきの品々。それらに宿る"想い"をたどり、人が心に秘めたさまざまな物語を解き明かすのは、謎めいた美青年・蓮。ロングセラーの大人気アンティーク・ロマンシリーズ、待望の最新刊! ■「Nemuki+」コミックスの試し読みは、公式試し読みサイト「ソノラマ+」まで!
1759円(本体価格)/1935円(税込価格)
白川郷/土台・水路・樹木・稲・蔵・ 屋根・水車小屋をつくる
909円(本体価格)/1000円(税込価格)
5000円(本体価格)/5500円(税込価格)
900円(本体価格)/990円(税込価格)
AERA DIGITALで累計500万PVを超える人気連載「お魚ビッくらポン」が待望の単行本に。回転寿司大手「くら寿司」執行役員の岡本浩之さんがお魚とお寿司、そして回転寿司業界にまつわる目からウロコのびっくり話を紹介します。
1600円(本体価格)/1760円(税込価格)
百歳目前にして日々ペンを走らせる瀬戸内寂聴と、八十代半ばにして現役バリバリ横尾忠則。半世紀ほど前に出会った二人による、週刊朝日連載の往復書簡をまとめた書籍。〝老親友〟の二人が昭和からの交流を振り返り、世相を見抜き、奔放にユーモラスに生きること、長寿の悲喜こもごもを互いへの手紙形式で伝えあう。
2700円(本体価格)/2970円(税込価格)
「凍れる音楽」と讃えられ、創建以来の優美な姿を保つ薬師寺東塔。全解体し、再組み立てを行う大修理が2020年に完遂。文化財保存関係者、建築史、年代学、美術史、考古学、歴史材料科学等の研究者らが貴重な知見をわかりやすく解く。
1100円(本体価格)/1210円(税込価格)
東日本大震災で家族を亡くした子どもたちが書いた震災や喪失の体験をまとめた作文集。過去の記録だけではなく10~25歳に成長した彼らの書き下ろし作文やインタビューも加え、10年の間に起こった考え方や心の変化にも迫る。 (プロフィール) あしなが育英会(あしながいくえいかい) 病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、障がいなどで親が十分に働けない家庭の子どもたちを、奨学金、教育支援、心のケアで支える民間非営利団体。自らも事故で家族を亡くした玉井義臣と岡嶋信治が始めた「あしなが運動」を原点に、全国の寄付者「あしながさん」に支えられ、国内外で遺児支援活動を続けている。
2364円(本体価格)/2600円(税込価格)
史上最年少の芝野虎丸名人に挑戦するのは、リーグ戦8戦全勝で挑戦権を獲得した井山裕太棋聖。名人の初防衛か、挑戦者の通算7期目の名人位獲得か。囲碁七大タイトルのうち合わせて6つを占める2人の頂上決戦は、4勝1敗で挑戦者が名人位奪取。井山が3度目の「大三冠」に返り咲いた。土壇場の大逆転、「魔王」井山が繰り出す最強手と、大激戦を繰り広げた今期の全記録。AIの研究やコロナ禍での過ごし方など井山新名人へのインタビューや関連記事をはじめ、将棋の渡辺明名人が観戦に訪れた様子や、各対局場を未発表のカットを含め写真でも紹介。リーグ戦全局の棋譜も書き下ろし収載。 
1200円(本体価格)/1320円(税込価格)
累計1000万部を突破した「科学漫画サバイバル」シリーズの最新刊が登場! 世界でもっとも高いビル、摩天楼タワーで爆弾が発見される。次々に襲い掛かる災難の中、全員を無事に避難させなければならない! 手に汗握る興味百倍サバイバル・ストーリー。
980円(本体価格)/1078円(税込価格)
あたしンちベスト⑩最高の思い出 「あたしンち」ファンの「もっと読みたい」という声にお応えします。 けらさんが再びよりぬいた200話を⑥~⑩巻にまとめました。 10巻は、思い出編。ついに完結です‼ 各巻タイトル 6巻 伝説の母 7巻 ごはんですよー 8巻 日常は面白い 9巻 あの人に会いたい 10巻 最高の思い出 【10巻の内容】 10巻 「最高の思い出」 「あたしンち」は、ある意味「思い出」漫画です。小さいみかんが迷子になったときのこと。田舎で遊んだ夏休み。部活の友だちとの合宿や文化祭。みんなで涙が出るほど笑って、寝る前にまた思い出して、いつのまにか一生の思い出になっていたような、そんなエピソードばかりです。 【収録エピソード】 ベア研夏合宿/すき焼き/停電の夜/悲しい番組/エアコンがこわれた日/前は○○だった/雑誌の取材/拾った玉/学校をさぼる/吉岡は同中/横田くん/水の記憶/昔の夏休み/スイカ割り事件/こわかった話/母は語る/色黒のわけ/固形燃料/ベア研の文化祭(前)/ベア研の文化祭(後)/ザクロの鉢/脱線/先生の家に行った/夢のトイレ/手作りプレゼント/桜の葉っぱ/夏休みに悔いなし/Y女の文化祭/あのペンがほしい/ツイッター/頭大きい/ショックな思い出/赤ちゃんに戻りたい/落書き/今年の重大ニュース/ユズが生まれたころ/みかん7才・ユズ4才/みかん7才・迷子編/最終回
980円(本体価格)/1078円(税込価格)
あたしンちベスト⑨あの人に会いたい 「あたしンち」ファンの「もっと読みたい」という声にお応えします。 けらさんが再びよりぬいた200話を⑥~⑩巻にまとめました。 9巻は、ノンジャンル傑作集、パート2! 各巻タイトル 6巻 伝説の母 7巻 ごはんですよー 8巻 日常は面白い 9巻 あの人に会いたい 10巻 最高の思い出 【9巻の内容】 9巻 「あの人に会いたい」 しみちゃんや吉岡、藤野やナスオのような、友人たち。春山ふぶき、となりのマンガ家さん、俳句おじさんのような、印象的なサブキャラ。「あたしンち」には、いろんな年代のいろんな人が登場します。もちろん、タチバナ家の面々の、忘れられないエピソードも満載の一冊です。 【収録エピソード】 雨やどり/口内炎/友だちの家/強運/辞書のにおい/春山ふぶき/コピー機/プチ風流/もよう替え/花を買う/年賀状/バスタオル/パジャマ/心の旅/前世/ジンクス/メイワクな父/妖精?/泣ける映画/ほめてくれる友だち/一人で笑う/ゴミバケツ/マラソン/くしゃみの音/腰が重い/かばう気持ち/少数派/俳句おじさん/説明/桜の一句/思うツボ/作文/雨の日/マンガの取材/仕事場トーク/仏/ナスオというやつ/「語る」用意/マスコット/あのときのあいつ
980円(本体価格)/1078円(税込価格)
あたしンちベスト⑧日常は面白い 「あたしンち」ファンの「もっと読みたい」という声にお応えします。 けらさんが再びよりぬいた200話を⑥~⑩巻にまとめました。 8巻は、ノンジャンル傑作集! 各巻タイトル 6巻 伝説の母 7巻 ごはんですよー 8巻 日常は面白い 9巻 あの人に会いたい 10巻 最高の思い出 【8巻の内容】 8巻 「日常は面白い」 「あたしンち」には、分類不能の、かんたんに面白さが説明できないようなエピソードがたくさんあります。忘れものをしたみかんが、それを三階のベランダから投げさせたり。母が電車で、父に富士山を見せたがったり。日常の、うっかり見逃しそうな、でも、じつはめちゃくちゃ面白い、こういう話が、いちばん「あたしンち」らしいのかもしれません。 【収録エピソード】 忘れもの/シュールなできごと/ブレーカー/クジ運/箱好き/カイロ/クロスワード/水族館みてえ/バイトがしたい/試食販売/ひとりでイキイキ/ユズはうわのそら/いつの日か箱/旧友コンビ/浴室ぐつ/行楽電車/となりの工事/モヤモヤ/それぞれの冬/わかってないこと/ねーちゃん/せっかちな父/ユズ留守番/ファスナー/口グセ/聞きかじる母/山小屋/ボウリング/鼻歌/感動/となりの女子高生/内職/ご飯を食べるのは仕事/水難/ため息/高いところ/手・て・テ/眠気/カギがかかってる!/となりのマンガ家さん